こちらは、石垣島の旧盆に欠かせない伝統行事「アンガマ」の9月2日の夜の様子です。2020年は新型コロナの影響で規模を縮小しマスクをするなど対策をとりながらあの世からの使者をお迎えしました。 旧盆の石垣…
県独自の緊急事態宣言の期限が8月5日に迫る中県は8月4日に対策本部会議を開く予定で、その中で宣言を解除するか検討することにしています。 富川副知事「あした会議がありますから会議で検討しないと。データを…
広島から支援に来た・大江玲さん「何よりも暑いというのが一番でした。防護服を着ての活動は今までもあったし、その時も暑かったが、これが8月で沖縄ということもあって、汗をかく量がこれまでとレベルが違った…
1人死亡、14人が新たに感染です。新型コロナに感染していた90代の女性が亡くなったことがわかりました。 県によりますと、亡くなったのは那覇市に住む90代の女性で、8月26日に陽性が確認され病院で治…
7月の県内の有効求人倍率が6年2カ月ぶりの低い水準となりました。 沖縄労働局によりますと、県内の7月の有効求人倍率は前の月に比べ、0.01ポイント低い0.67倍となり、6年2か月ぶりの低い水準とな…
きょうは旧盆のナカヌヒーです。あすはウークイということで、例年であれば各地で賑やかにエイサーの太鼓の響きが聞こえてくるのですが、ことしは違っています。 新型コロナウイルスの影響で多くのエイサーが各…
新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、大手生命保険会社が国内で初めて新型コロナに特化した保険の販売を始めました。 「太陽生命」が9月1日から販売を始めたのは新型コロナの感染に伴う出費を保障する個…
新型コロナに感染し、入院していた80代の女性が亡くなりました。県によりますと亡くなったのは新型コロナに感染し、入院していた那覇市在住の80代の女性です。 県内で新型コロナに感染し亡くなった人は28人と…
県内では8月30日新たに33人が新型コロナに感染したことが確認されました。また新型コロナに感染し入院していた80代の男性が亡くなったことも確認されています。 関連記事
緊急事態宣言の延長から一夜明けた29日、県は、新たに31人の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表しました。 県によりますと、新たに新型コロナの感染が確認されたのは、10代から80代までの男女31…
31日月曜日のウンケーを前に、29日、那覇空港には、新型コロナウイルスの感染予防を徹底しながら、旧盆を古里で過ごそうという帰省客がみられました。 毎年、旧盆前になると多くの帰省客で溢れる那覇空港ですが…
あす期限が切れる県の緊急事態宣言。玉城知事は「解除」「延長」を表明しましました。 玉城知事「旧盆の機関と重なる8月30日から9月5日までは、緊急事態宣言を延長することを決定しました」 玉城知事はきょう…