ことしもあと4日となりましたが、奥武山運動公園では、日頃、体育館や武道館を利用している人達がこの1年で溜まったホコリや汚れを落しました。 奥武山公園の年末大掃除は年末の恒例行事となっていて、日頃、サー…
ヤンバルの野生生物を交通事故から守ろうと設置された地下道をヤンバルクイナが横断している事が分かりました。この地下道はアンダーパスと呼ばれヤンバルクイナなどの野生生物を交通事故から守ろうと設けられました…
普天間基地の移設問題が注目を集める中、26日、名護市辺野古でおよそ100人が集まりろうそくの明かりをかざして基地反対を訴えました。 静かに基地反対の意思を示すピースキャンドルは毎週土曜日の夕方名護市キ…
長引く不況で仕事や住まいを失った人たちの支援をしようと、那覇市で26日に無料相談会が開かれました。 この「自立支援テント村」は県労連や民医連、沖教組那覇支部などによって2009年6月に設立された「反貧…
普天間基地で飛び交うアメリカ軍機の飛行経路などを観測するため、沖縄防衛局は25日、観測装置を設置したことを明らかにしました。 沖縄防衛局によりますと、この調査は普天間基地を飛び交うアメリカ軍機が日米合…
那覇市の神社では年の瀬恒例の福笹と破魔矢作りが始まりました。 那覇市の護国神社では16人の巫女たちが国頭村から取り寄せた笹の枝に平和祈願、家内安全などと書かれた短冊を飾り付ける作業に取り掛かりました。…
歳末助け合い募金で寄せられた義援金の配分交付式が25日に行われました。 2009年の歳末助け合い募金の配分額は660万4000円で、68の団体へ配分交付され、福祉施設など60団体に2万円から10万円が…
この1年を振り返る「激動沖縄2009」最終回の今日は、世相です。 比嘉鈴代キャスター「あけましておめでとうございます!」2月23日牛祭りにて、綱引きで牛に引きずられる比嘉鈴代キャスター『キャーーーーー…
より住みよい街づくりのために制定します。北谷町議会は25日、整備が進められているフィッシャリーナ地区で、公共の場での飲酒・喫煙などを禁止する条例案を可決しました。 特に若者たちに人気の北谷町の海岸は、…
平野官房長官は25日の記者会見で、普天間基地の移設に関する与党3党の実務者による協議機関を週明けの28日にも設置し、同日に初会合を開くことを明らかにしました。 協議機関は鳩山総理大臣の方針を受け、日米…
きょう25日はクリスマス。浦添市のさつき保育園にサンタさんとトナカイならぬ犬のバーディー君がやってきました。 この企画は「子どもに絵本を贈る会ありがとう」という団体が全国から集めた絵本などを市内の認可…
25日、那覇中央郵便局では15日から受け付けが始まった年賀状の仕分け作業がピークを迎えています。 県内では、きのうまでに2008年の同じ時期とほぼ同数のおよそ231万2000通の年賀状が投函されていま…