宮崎県で広がる家畜の伝染病・口蹄疫を受け、県内でも家畜のセリが今月に続き来月も中止されることになりました。 県内9か所のセリ市場では5月中のセリの中止がすでに決まっています。しかしセリ市場を運営する県…
4月10日は「とうがんの日」です。宮古島市ではとうがんの特売や料理教室などで消費拡大を呼びかけました。 ウチナーグチの「シブイ」の4と「とうがん」の10という語呂合わせで生まれた「とうがんの日」。 目…
地産地消をテーマに、県産の良質な野菜や果物花々を広くPRしようと、おきなわ花と食のフェスティバルが2月6日から那覇市で始まりました。このイベントは県が開いたもので、初日の2月6日は仲井真知事などがテー…
那覇市内の農家が育てた野菜や加工食品を販売する農産物フェアが23日、国際通りのてんぶす那覇で開かれています。この農産物フェアは那覇市内の農家が育てた野菜をPRしようとJAが主催しているもので、ことしで…
子どもたちにシークヮーサーに関心を持ってほしいと、JAの職員が21日に那覇市の小学校を訪れ、出前授業を開きました。この出前授業は2010年から本格的に果実用のシークヮーサーの出荷を始めたJAおきなわが…
北部の人の命と暮らしを守ってほしい。JA共済連沖縄が名護市にある民間ドクターヘリ「MESH」へ2000万円を贈りました。これはJA共済連沖縄とJAおきなわが社会貢献活動として行なったものです。 JA共…