歴史が大きく動きました。16日午後、国会で首相指名投票が行われ、民主党の鳩山代表が第93代内閣総理大臣に指名されました。これによって長年続いた自民党政権に代わり、民主、社民、国民新党の連立政権が発足し…
沖縄防衛局は10日、名護市辺野古の基地建設予定地で米軍のヘリコプター2機を飛ばして騒音などを測定するデモフライトを実施しました。 米軍ヘリの整備不良によって1日遅れで実施されたデモフライト。10日午前…
沖縄防衛局はアメリカ軍機の整備不良で延期していたデモフライトを、10日の正午前から名護市辺野古の基地建設予定地で実施します。 デモフライトは新基地が建設された場合、最も影響を受ける名護市や宜野座村の要…
政治学者で中央大学教授の目加田説子さんのもとで学ぶ学生らが辺野古を訪れました。久田記者です。 「地球規模課題とNGO」がテーマの目加田ゼミは、貧困や紛争など、グローバルな問題を研究していて、ことしの合…
沖縄防衛局は9日名護市辺野古の基地建設予定地でアメリカ軍機の大型ヘリ2機を飛ばして騒音を確認するデモフライトを実施する予定です。 デモフライトは名護市や宜野座村が求めていたもので9日午前11時から午後…
アメリカ兵は銃を背負ったままでした。目撃者は恐怖を感じたと話しています。1日、名護市辺野古で水泳訓練をしていたアメリカ兵が武装したまま浜に上陸、民間地を通り基地に戻りました。 「訓練を終えたアメリカ兵…
名護市辺野古の普天間代替施設の環境アセス手続きで、名護市は25日、ヘリパッドの移設などを求める市長意見を県に提出しました。 普天間代替施設の建設を巡っては、2009年4月、沖縄防衛局が周辺環境への影響…
辺野古の基地建設に向けて沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書を審議している県の審査会のメンバーが24日基地の建設予定地を初めて視察しました。 視察に参加したのは辺野古の基地建設のため沖縄防衛局が作…
名護市辺野古の基地建設に反対する市民団体が24日沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の作成に関わった専門家の名前を明らかにしないのは違法だとして那覇地裁に提訴しました。 国を相手に行政訴訟を起こし…
綱引きの綱と言えば、昔は各集落で作るものでしたが、稲わらが手に入らなくなったので自前の綱は少なくなっています。そんな中、名護市・辺野古は3年に一度、全長90メートルの大綱を区民総出で作っています。昨日…