名護市辺野古沖の埋め立てに向けた作業が進むなか沖縄防衛局が業者向けに、作業内容を指示した仕様書の中に、「現地作業で見込む警戒船の数は100隻」などと記されていることがわかりました。 これは市民団体の情…
沖縄防衛局が行っていた、普天間基地の辺野古への移設に向けた入札で、18日までに最初の落札業者が決まりました。 沖縄防衛局では、県から埋め立て承認を得たことを受け、2014年1月から辺野古への移設工事に…
棚原アナウンサー「政府は辺野古の埋立てに向けた現場作業に、7月にも着手するとみられていますが、この地域の「サンゴの元気度」を世界共通の基準で調査する「リーフチェック」が先週行われ、驚くべき成果がありま…
2日目を迎えた県議会一般質問は埋め立て承認の知事判断の裁量をめぐり空転した本会議は午後5時前に再開し、野党の厳しい質問が続いています。 辺野古の埋め立て承認について、これまで知事は一貫して「法に適合し…
2月5日の参議院予算委員会で、辺野古の埋め立て工事をめぐり島尻安伊子参議院議員が、10年前のボーリング調査時のような「危険で違法な妨害活動をきちんと阻止しなければならない」と発言しました。 島尻議員は…
普天間基地の名護市辺野古への移設について仲井眞知事は、改めて「かなり時間がかかる」との認識を示しました。 仲井真知事は「辺野古というものがかなり時間がかかるものだろう」「地域とよく調整をしながら進めて…
普天間基地の名護市辺野古への移設をめぐり、沖縄防衛局は21日施設設計などで受注業者を募る入札を一般に公告しました。 移設問題で政府は2014年3月にも受注業者と契約して調査や設計を進め、2015年、春…
草柳キャスター「シリーズ市長選。今日は名護市東海岸。辺野古に計画される基地に面している13の区についてです。ここに住む有権者は3200人余りで市全体の7%しかないんですが、実際に運用が始まると、圧倒的…
12日に告示された名護市長選挙の期日前投票が13日から始まりました。 名護市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、前の県議で新人の末松文信さん(65)と現職の稲嶺進さん(68)の2人です。 期日前投…
知事の埋め立て承認で揺れる名護市で10日、改めて普天間基地問題を考え直すシンポジウムが緊急開催されました。 防衛問題に詳しい元内閣官房副長官補の柳澤協二さんは基調講演で「問題の本質は普天間の危険性の除…