米軍基地問題懇談会 代表選前の基地視察に…

民主党や社民党の議員らでつくる米軍基地問題議員懇談会のメンバーが沖縄を訪れ、宜野湾市などを視察しました。この時期の沖縄訪問には、民主党の代表選を間近に控え、ある作戦があったようです。 沖縄視察には民主…

V字型滑走路 米側 飛行経路は陸地寄りと説明

普天間移設問題をめぐりアメリカ政府は名護市辺野古へのV字型滑走路が最善としこれまで日本政府が示してきた飛行経路よりさらに陸地寄りになると説明している事がわかりました。 8月ひらかれた実務者協議の中でア…

Qリポート 名護市議選まで1カ月!与野党白熱

名護市が誕生してから40周年の記念式典。歴代の市長や議員たちが集まり、祝賀ムードに包まれた会場でしたが、その裏側では来月の市議会議員選挙を前に、早くも稲嶺市政与党と野党が激しい火花を散らしていました。…

福山官房副長官 普天間基地視察

基地の重圧から開放してほしいと訴えている県民に何を理解してもらいたいのでしょうか。11日から沖縄を訪れている福山官房副長官は12日に宜野湾市を訪れ、普天間基地を視察しました。 「ちょうど真上を、まさに…

イスラエル・パレスチナ学生 沖縄戦と平和を考える

宗教上の対立で今も争いが絶えないイスラエルとパレスチナの大学生が9日、糸満市の平和祈念資料館を訪れ、沖縄戦体験者の話を聞きました。 平和祈念資料館を訪れたのは日本の大学生との合同会議に参加しているイス…

辺野古周辺の現況調査 防衛局へ詳しい説明求める

辺野古への基地建設に関連し、沖縄防衛局が名護市に求めていた現況調査の許認可について、稲嶺市長は防衛局に詳しい説明を求めるよう各部署に指示しました。 沖縄防衛局は辺野古沿岸部や大浦湾、辺野古ダムなどで生…

菅総理初の日米首脳会談 「日米共同声明実現に真剣に取り組む」

菅総理大臣は就任後初めてアメリカのオバマ大統領と28日に会談し、普天間基地を名護市辺野古に移すとした日米共同声明の実現に取り組むと伝えました。 会談後の会見で菅総理大臣は「アジア太平洋の安定のためにわ…