名護市辺野古では、新基地建設反対を訴えるメンバーらが、音楽イベントを開催。この1年を振り返り平和を願う歌が辺野古の海に響きました。 このイベントは、新基地建設に反対しキャンプシュワブのゲート前などで抗…
名護市議会は19日の本会議で、日米政府へ辺野古への新基地建設断念を求める決議案を、賛成多数で可決されました。 名護市議会に提出された、決議案では、県知事選と衆院選で、辺野古への新基地建設に反対する候補…
14日行われた衆院選は、小選挙区で辺野古への新基地建設反対を訴えた候補4人が勝利しました。2014年1月の名護市長選挙、11月の知事選挙に続き、三度「NO」の民意が示されたことになります。 1区では、…
普天間基地の移設に伴う名護市辺野古の環境アセスのやり直しを求めた裁判で、9日、最高裁判所は住民側の訴えを棄却し、住民側の敗訴が決定しました。 この裁判では、名護市辺野古の住民らが国の環境アセスの方法書…
辺野古の新基地建設に向けた工法変更を、退任直前の仲井眞知事が承認したことに反対する市民らが、8日、県庁の知事室前に座り込み、知事との面会を要求しました。知事は午前中登庁していましたが、市民らを避けるよ…
辺野古の埋立て工事などを所管する県土木建築部が3日、次期県知事の翁長雄志さんに引継ぎを行い仲井眞知事の埋め立て承認の経緯などを説明しました。 新基地建設に反対の立場で当選した翁長さんには10日の知事就…
先の県知事選挙で、翁長新知事が選ばれました。辺野古の現状が大きく変わるのか注目される中での裁判です。 辺野古埋め立て承認取り消し訴訟の第4回口頭弁論が26日、開かれこの訴訟に国が参加したいと申し立てて…
辺野古の埋め立て訴訟に国が参加することを申し立てました。取材した石橋記者に聞きます。石橋さん、今回、住民が県を相手に起こした裁判に国が自ら参加してくるというのは、可能なんでしょうか? 石橋記者「行政事…
11月20日~21日にかけて、キャンプシュワブのゲート前で、基地建設に反対する抗議活動の参加者が機動隊とのもみ合いでけがをしたことを受け、反対する市民らが、県警に申し入れを行いました。 申し入れしたの…
名護市の稲嶺市長は、11日アメリカのオバマ大統領に新基地建設の中止を訴える手紙を送ったことを明らかにしました。 稲嶺市長は「名護市、県民外しだと思われるような事態が今起こっているんですね」「アメリカ政…
県は11月5日、沖縄防衛局が提出していた辺野古の新基地建設計画の設計変更について、4日、環境部から出された意見などを沖縄防衛局に送りました。 沖縄防衛局は2014年9月、辺野古の埋め立て工事に絡み、美…
戦争のない平和な世界をテーマに世界各地を船で巡る「ピースボート」のメンバーが、10月5日辺野古を訪れました。日本と韓国から参加したおよそ50人のメンバーは、10月30日から、韓国の釜山やアメリカ海軍の…