6日夜、石垣市の海岸にアメリカ海兵隊の照明弾が漂着しているのが見つかり、爆発の危険もあることから、市では慎重に処理方法を検討しています。照明弾が漂着したのは石垣市の吉原海岸です。6日午後8時半ごろ、近…
6日夜、石垣市の海岸にアメリカ海兵隊の照明弾が漂着しているのがみつかり、現場では海上保安庁と県警が監視を行っています。照明弾が漂着したのは石垣市川平の吉原海岸です。6日午後8時半ごろ、付近でイカ釣りを…
伊江島でパラシュート降下訓練中のアメリカ兵が民間地に落下した事故を受け、伊江村と議会はきょう那覇防衛施設局を訪れて再発の防止を強く要請しました。2月1日午前8時45分ごろ、米軍伊江島補助飛行場の東で、…
アメリカ軍は26日、嘉手納基地でのパラシュート降下訓練を予告通り強行しました。99年以来の訓練実施に、嘉手納町などが反発を強めています。訓練実施に抗議し中止をもとめる要請は26日朝も相次ぎ、県の府本基…
在沖米軍は26日午後、嘉手納基地で8年ぶりとなるパラシュート降下訓練を実施すると日本側に通告してきました。地元自治体は危険を伴う訓練に強く反発しています。降下訓練を行うのは嘉手納基地の空軍に所属する捜…
東村高江区周辺に新設される米軍のヘリパッドで住民や市民団体が県に建設中止を求めました。これは高江区の集落を囲むように新たに6か所のヘリパッドの建設が計画され、環境影響評価書への県知事意見の期限が1月2…
東村の福地ダムでアメリカ軍のペイント弾が大量に見つかった問題で、県がアメリカ軍に再発防止などを要請しました。この問題は1月5日と11日に福地ダムの水面や底からアメリカ軍の訓練用ペイント弾、合わせておよ…
自民党の国防部会長が11日、就任後はじめて沖縄をおとずれ知事と懇談しました。自民党の河井克行衆院議員は平成8年の初当選以来、外務大臣政務官や国会対策副委員長を歴任し2006年10月から自民党国防部会長…
1月5日、福地ダムで未使用の大量のアメリカ軍の訓練弾が見つかりましたが、11日にまた、その近くで、訓練弾が入っていると見られる袋が発見されました。沖縄総合事務局によりますと問題の袋は、5日に発見された…
政府と県は普天間基地の移設を巡る協議を今年から本格化させ、辺野古での基地建設に向けた動きをいよいよ加速しようとしています。しかし、今月3日には政府の閣僚が「日米政府が合意したV字型の2本の滑走路は、地…
7日未明、アメリカ軍嘉手納基地からF15戦闘機と空中給油機が次々と離陸し、6日に続く真夜中の離陸に周辺自治体は抗議の声を強めています。7日午前3時5分、嘉手納基地から空中給油機が離陸し、その後、F15…
アメリカ軍嘉手納基地のF-15戦闘機など13機が6日未明に相次ぎ離陸しました。7日未明にも再び離陸すると通知しています。F-15戦闘機は6日午前2時15分から2時33分までに10機が離陸、戦闘機を追う…