普天間基地の移設について政府と県、また名護市など関係自治体が話し合う協議会がけさ東京で開かれ、仲井真知事は選挙公約に掲げた普天間基地の3年以内の危険性の除去を強く求めました。一方、政府側は辺野古の新し…
13日に読谷村の沖合いでアメリカ軍のヘリコプターが輸送中の車を海中に落下させた事故で、アメリカ軍はきょう車両を引き上げ、回収しました。車両は19日に読谷漁協によって発見されました。場所は港から800メ…
普天間基地の移設問題で、県の花城知事公室長は2006年末に予定されている政府との移設協議会では、移設先の地域の意見と県民の意向を踏まえた協議を求める考えを示しました。県議会は米軍基地関係特別委員会を開…
今月13日、アメリカ軍のヘリが吊り下げていた車両を落下させた事故で、仲井真知事は16日、読谷村の事故現場を視察しました。仲井真知事は読谷村漁協で村役場の担当者や漁業関係者から事故当時の状況について説明…
アメリカ海兵隊の大型輸送ヘリが読谷村の沖に廃車を落下させた事故で、アメリカ軍の捜索活動は15日も続いています。廃車が落下した読谷村都屋漁港の沖では、14日から落下した車両の捜索が始まりましたが、悪天候…
那覇防衛施設局の佐藤勉局長は、ヘリコプターで車両を吊り下げて運ぶ方法自体は問題無いとの見解を示しました。14日の定例記者懇談会で佐藤局長は今回の事故が地域住民や漁業関係者などに不安を与えたためアメリカ…
事故が起こったのはきのう午後4時過ぎでした。目撃者「吊り上げていたものがふわっと浮き上がったんです。浮き上がってその瞬間ストンと落ちたんで・・ 」漁師さん「わ〜っとおもったらばーんとなって」読谷村のト…
2期8年間、沖縄県のかじ取り役を担った稲嶺知事。きょうで最後となる登庁です。稲嶺知事「(Q:8年間、どうもお疲れ様でした)ありがとうございました。もう、感謝、感謝の気持ちです。これは就任の時につけてき…
新しく知事になる仲井真弘多さんは普天間基地の3年以内の閉鎖を公約に掲げ、その実現に自信を見せています。この公約をアメリカ政府はどう見ているのか、ケビン・メアアメリカ総領事に聞きました。仲井真弘多さん「…
稲嶺知事とともに上京し、関係省庁の挨拶回りをしている次の知事の仲井真弘多さんはきょう午後、防衛庁で久間長官と対談しました。東京から岸本記者の報告です。岸本記者「来月、知事に就任する仲井真さんと久間長官…
嘉手納基地でF-15戦闘機が滑走路をオーバーランした事故に対し、嘉手納町議会ではアメリカ軍の説明に納得できず批判の声が相次いでいます。11月21日、嘉手納基地所属のF-15戦闘機が着陸後滑走路に止まり…
普天間基地の移設問題を最大の争点とした県知事選挙がきょう告示され、与野党の事実上の一騎打ちとなりました。17日間の超短期決戦に両陣営、早くも激しい選挙戦を展開しています。任期満了に伴う知事選挙に立候補…