元アメリカ兵の軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会が19日、那覇市で開かれ、主催者発表でおよそ6万5000人が抗議の声を上げました。 大会冒頭、参加者らは1分間の黙とうを捧げ、突然命を奪われた女性…
元アメリカ兵の軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会が、19日午後2時から始まります。 20歳の女性の遺体発見、そして軍属の男の逮捕から19日にちょうど1ヵ月を迎えます。 このあと午後2時から大会が…
性暴力被害を公表し活動するオーストラリア人女性、キャサリン・フィッシャーさんが、17日県庁で会見し、軍属による女性暴行殺人事件に強い抗議の意思を示しました。 14年前、神奈川県でアメリカ兵による性暴力…
19日の県民大会。翁長知事が参加を表明しました。 16日の会見で翁長知事は「『被害者を追悼し、沖縄から海兵隊の撤退を求める県民大会』に参加することに致しました」と参加理由について話しました。 翁長知事…
自民党県連は19日の県民大会には「今の状況では参加できない」との見解を示しました。 14日に開かれた会見で、自民党の中川京貴県議は「党派を超えて実行委員会を組織し、県民総意で開催するのが県民大会である…
6月19日に行われる女性殺害事件に抗議する県民大会決議文に「海兵隊撤退」を盛り込みます。 アメリカ軍属による女性殺害事件に抗議する県民大会に向けて、オール沖縄会議の社民・護憲、共産など県議会の与党4会…
19日に予定されている事件に抗議する県民大会について、9日に自民党所属の県議らが、高校野球沖縄大会に影響を及ぼすとして、開催場所を変更するよう副知事に要請しました。 要請書では、6月19日に予定されて…
女性死体遺棄事件に抗議する県民大会は6月19日午後2時から奥武山陸上競技場で開催されることが決まりました。 これは、7日辺野古への新基地建設に反対するオール沖縄会議が幹事会を開き決定したもので、大会は…
さて、事件を受け、抗議の県民大会が来月19日、オール沖縄県民会議主催で行うことが発表されています。沖縄は戦後から今に至るまで、様々な形でアメリカ軍に絡む事件や事故などを受け県民はその度に抗議の意思を示…
5月15日の復帰の日を前に、基地のない平和な島を訴えてアメリカ軍基地や戦跡を歩く5・15平和行進が県内の3つのコースで始まりました。 このうち、名護市のキャンプシュワブのゲート前から出発するコースには…