QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

水難事故

台風の影響で海あれる中、泳危険エリアで泳ぎ救助
気象・災害・自然, 事件・事故 台風、水難事故

台風の影響で海あれる中、遊泳危険エリアで泳ぎ救助

2020年9月2日
​ 8月24日、台風の影響が残る中、観光客ら男女3人が石垣市の海岸で遊泳し、流される事故が発生しました。台風の影響で強風波浪注意報が出されていました。 石垣市の海岸で8月24日「遊泳中の友人3人の姿が…
続きを読む
県内で水難事故増加 県警が緊急協議会
行政・地域・市町村 水難事故

県内で水難事故増加 県警が緊急協議会

2019年9月12日
2018年に比べ大幅に増加する水難事故。県警は9月12日事故を防止しようと緊急の協議会を開きました。協議会には、海保など約30の関係機関が参加しました。 県警によりますと、2019年の8月までに発生し…
続きを読む
週末の県内 水難事故相次ぎ2人死亡
事件・事故 水難事故、シュノーケル

週末の県内 水難事故相次ぎ2人死亡

2019年8月26日
24日から25日にかけて南城市と恩納村で水難事故が相次いで発生し、2人が死亡しました。 警察によりますと、24日午後6時半ごろ、南城市玉城の奧武島で、札幌市から来た観光客の男性(22)が遊泳中に溺れま…
続きを読む
水難事故防止へ 協議会開催
社会 水難事故、協議会

水難事故防止へ 協議会開催

2019年4月19日
本格的な海水浴シーズンを前に、水難事故を防止するための協議会が開かれました。 那覇警察署で開かれた協議会には、警察のほか、那覇海上保安部やマリンレジャー業者などで構成されています。県内では去年1年間で…
続きを読む
3日間で7件 水難事故相次ぐ
事件・事故 水難事故

3日間で7件 水難事故相次ぐ

2018年9月25日
24日から25日にかけて、宮古島市と豊見城市で水難事故が相次いで発生し、マリンレジャーをしていたと思われる男女2人の行方がわからなくなっています。 警察などによりますと、宮古島市では24日午前10時半…
続きを読む
事件・事故 シュノーケリング、水難事故

波照間で女性死亡 シュノーケリング中

2018年8月31日
30日午後、波照間島のビーチでシュノーケリングをしていた50代の観光客の女性がおぼれ、死亡しました。 石垣海上保安部によりますと、30日午後1時ごろ、波照間島のニシ浜ビーチで、シュノーケリングをしてい…
続きを読む
GW水難事故防止を呼び掛け
社会 水難事故、マリンレジャー、水難事故防止

GW水難事故防止を呼び掛け

2018年5月4日
本格的なマリンレジャーシーズンを迎え、警察や海上保安庁が連休中の水難事故防止を呼びかけています。 このうち、本部港では4日午前、本部警察署や名護海上保安署の職員らが、旅客ターミナルなどで観光客や帰省客…
続きを読む
園児が水難事故防止を宣言
社会 水難事故

園児が水難事故防止を宣言

2018年4月27日
本格的なマリンレジャーシーズンの到来に備え27日から水難事故防止運動がスタートしました。 那覇市三重城での開始式には、那覇警察署の職員やマリンレジャーの関係者らが参加。那覇署によりますと2017年、県…
続きを読む
夏休みの水難事故に気をつけて
社会 水難事故、夏休み

夏休みの水難事故に気をつけて

2017年8月6日
夏休み中の水難事故防止を呼びかけるイベントが、5日、北中城村で開かれました。 このイベントは、海や川での安全な遊び方や水難事故防止について知ってもらおうと、沖縄警察署と中城海上保安部が開いたものです。…
続きを読む
シュノーケリング中に男性溺れる
事件・事故 海上保安本部、シュノーケリング、水難事故

シュノーケリング中に男性溺れる

2017年4月27日
26日午後、宜野湾市でシュノーケリング中の男性が溺れる事故がありました。海上保安本部では大型連休が始まるのを前に、注意を呼び掛けています。 那覇海上保安部などによりますと、26日午後4時20分ごろ、宜…
続きを読む
事件・事故, 社会 水難事故、夏休み、ペットボトル、浮き具

ペットボトルの浮き具作り

2015年8月19日
夏休みも中盤。海や川で楽しい思い出を作った人も多いと思います。一方で、気をつけなければならないのが水の事故ですが、いざという時、ペットボトルが命を助けてくれるかもしれません。 糸満高校で行われたのは、…
続きを読む
気象・災害・自然, 事件・事故, 社会 シュノーケリング、水難事故、マリンレジャー

海水浴の注意呼びかけ

2015年8月12日
先日、観光で宮古島を訪れていた家族3人が死亡するなど、水難事故が相次いでいることから、中城海上保安部では遊泳客や観光客に注意を呼びかけました。 うるま市勝連の海の駅では、中城海上保安部の職員らがシュノ…
続きを読む
社会 シュノーケリング、水難事故、パトロール

水難事故防止海浜パトロール

2015年7月22日
ビーチで署員らが「シュノーケルは正しく使いましょう」と呼びかけました。宮古島市では水難事故防止を呼び掛けるパトロールが行われました。 2014年、宮古島市内では水難事故で6人が死亡していて、そのうち4…
続きを読む
社会 観光客、水難事故

水難事故防止でリーフレット配布

2015年7月20日
本格的な夏のレジャーシーズンを迎え、宮古島市では17日水難事故を未然に防ごうと、市の職員が観光客らにリーフレットを配り、海水浴を楽しむ際の注意点を呼びかけました。 リーフレットにはシュノーケリングを楽…
続きを読む
事件・事故 水難事故

豊見城の水難事故 男児遺体で発見

2015年7月20日
19日午後、豊見城市の海岸で泳いでいた小学生の男の子が行方不明になり、およそ6時間後に発見され、死亡が確認されました。死亡したのは、糸満市の8歳の児童です。 豊見城署などによりますと、19日午後0時4…
続きを読む
1 / 3123»

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  2. 県独自の緊急事態宣言を発出
    県独自の緊急事態宣言を発出
  3. コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト
    コロナ禍乗り越え明るい未来願い キャンドルナイト
  4. もとぶ八重岳ヒルクライムレース
    もとぶ八重岳ヒルクライムレース
  5. QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは
    QAB紫雲旗争奪高校柔道大会 大会開催の喜びを感じて&沖尚の牙城を崩すのは
  6. 「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
    「肝高の阿麻和利 」6年ぶりのグスク公演
  7. 新型コロナ、県が緊急事態宣言について詰めの協議
    新型コロナ、県が緊急事態宣言について詰めの協議
  8. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
  9. 新型コロナ どうなる緊急事態宣言
    新型コロナ どうなる緊急事態宣言
  10. 沖縄県 3度目の緊急事態宣言
    沖縄県 3度目の緊急事態宣言
  11. 糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
    糸満市の傷害致死事件初公判 男は起訴内容認める
  12. 糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
    糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
  13. 宮古島市長選 投票続く
    宮古島市長選 投票続く
  14. 沖縄総合事務局に「観光施策推進室」発足
    沖縄総合事務局に「観光施策推進室」発足
  15. 糸満市の傷害致死事件 男に実刑判決
    糸満市の傷害致死事件 男に実刑判決
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (857)
  • めーにち しまくとぅば (61)
  • Qプラスリポート (2,228)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (168)
  • 気象・災害・自然 (2,393)
  • 事件・事故 (1,876)
  • スポーツ (2,864)
  • 政治 (8,670)
  • 教育 (2,468)
  • 観光・経済 (3,956)
  • 行政・地域・市町村 (5,198)
  • 医療・健康 (1,873)
  • 文化・芸能 (2,145)
  • 国際 (1,488)
  • 社会 (10,829)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline