普天間基地の移設方針について、自民党の県議会議員も県外移設を政府に求めていく方向で調整を進めています。 自民党に所属する県議会議員は20日に議員総会を開き、普天間基地の移設方針について協議しました。こ…
17日に開かれた普天間基地移設問題に関する日米閣僚級会合で、移設先について年内の結論を目指すことが確認されました。 外務省で開かれた初会合で、アメリカ政府は日米の前政権同士で合意した辺野古への移設計画…
自民党県連は17日、県議会内で議員総会を開き、普天間基地の移設先について協議しましたが、きょうのところは結論が出ませんでした。 議員総会では鳩山総理が選挙前に訴えた県外移設への県民の期待は高まっている…
普天間基地の移設方法について自民党の石破政調会長と那覇市の翁長市長、自民党県連の役員が意見を交わし、翁長那覇市長は硫黄島への移設を求めました。 16日夜遅く沖縄を訪れた石破政調会長は、17日午前7時過…
15日から沖縄を訪れている岡田外務大臣は15日夜の会見で普天間基地の県外への移設について極めて狭い道と語りました。 岡田大臣は15日、仲井真知事や島袋名護市長と会談した後、記者会見に臨みました。この中…
普天間の県外移設は狭い道と語った岡田大臣は視察の2日目、普天間基地の視察から日程をスタートさせました。岡田大臣は宜野湾市の伊波市長からヘリの飛行経路は日米の合意が守られず住宅地の上空を飛んでいて、こう…
普天間基地の移設を巡って仲井真知事が15日午後、岡田外務大臣と会談し「県民の県外移転への期待が盛り上がっている」と早い時期に結論を出すよう求めました。岡田大臣は15日午後沖縄を訪れ仲井真知事との会談に…
13日、アメリカのオバマ大統領が初めて日本を訪問です。普天間の移設問題が進展するかどうか注目が集まります。 就任後初めての日本訪問となったオバマ大統領。まもなく鳩山総理との首脳会談が行われる他、14日…
11月4日からアメリカを訪問している仲井真知事は普天間基地の移設について、県内もやむを得ないと容認してきたが、現在は日本政府の方針提示を求めているところだと話しました。 アメリカを訪れている神奈川県の…
8日に宜野湾市で開かれる基地建設反対の県民大会を前に、主催者による幹事会が3日に開かれ、大会のスローガンなどが確認されました。 「名護市辺野古への新基地建設と県内移設に反対する県民大会」は8日、宜野湾…
那覇市議会は2日に臨時議会を開き、普天間基地を県外・国外へ移設するよう求める意見書を可決しました。 2日、那覇市議会では6人の議員が連名で「普天間移設問題はきわめて重大な局面を迎えている」として、普天…
名護市の島袋市長は、1日に全国紙が基地の受け入れ撤回を名護市が検討していると報道したことに対して、「そんなことは話したことは無い」と、完全に否定しました。 2日朝、名護市役所で報道陣に囲まれた島袋市長…