県によりますと、県内在住の30代の男性が3月26日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。県内での感染確認はこれで6人目です。 県によりますと26日、新たに県内在住の30代の男性…
県内では5人目の感染を確認し、不安も広がる中、私たちはこれからどのように対応したらいいのでしょうか。感染症の専門医に話を聞きました。 玉城知事「本日、沖縄県における5人目の新型コロナウイルス感染症患者…
新型コロナウイルスの影響を受け、2月の県内への観光客は前の年に比べて18万人余り減少したことがわかりました。 県によりますと、2月の入域観光客数は、国内・海外合わせて59万900人で、前の年に比べて1…
県は3月23日、県内に住む20代の外国籍の男性1人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。 県によりますと23日、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは那覇市内のホテル…
先週土曜日に新たに県内在住の女性への感染が確認された新型コロナウイルス。新型コロナによって様々な場所に大きな影響を与えている中経済的な支援が広がり始めています。 先週土曜日、県内在住の10代の女性への…
20日にスペインから帰国した、県内在住の10代の女性が新型コロナウイルスへの感染が確認されたことがわかりました。 玉城知事「3月20日にスペインから成田空港に入国し同日に沖縄に移動しておりますが、成田…
新型コロナの影響で、全国的にマスクが不足しているなか、中国の大企業の創業者が日本の人たちに贈った大量のマスクが沖縄にも届きました。 仲宗根啓介記者は「ずらりと並ぶ段ボール。中には医療現場で用いられるマ…
新型コロナの影響で生じた様々な問題について、沖縄弁護士会では相談を受け付けています。 沖縄弁護士会では、新型コロナの影響で売り上げが減少したり、資金繰りが悪化したりして困っている人たちをサポートしよう…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、4月12日に予定されていた石垣島トライアスロンの中止が決まりました。 これは、大会の実行委員会が3月18日に会見し、明らかにしたものです。これまで八重山地方での感…
感染が世界に拡大する新型コロナウイルス。県は3月18日、緊急対策説明会を開きました。 県は18日、新型コロナウイルスの緊急対策説明を開き、県民向けにマスクや消毒液の確保などのほか、中小企業への資金の融…
Qプラスリポートです。新型コロナウイルスの影響が広がる県内。とくに観光業は深刻です。海外はもとより、国内の観光客もキャンセルが相次いだバス業界の今を取材しました。 ひっそりとしているのは、那覇空港に3…
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、低所得者など、弱い立場の人も受診できる仕組みを、と県に要請です。 3月16日、県に要請したのは県社会保障推進協議会の穴井副会長ら5人です。要請では低所得者や無保険…