今日午前9時49分ごろ政府により北朝鮮の事実上のミサイル発射が発表されます。 それから6分後の午前9時55分。県庁の防災危機管理課ではミサイル発射の情報を知らせるJアラートが作動しました。 石橋記者「…
12日午前、北朝鮮が発射した「ミサイル」は午前10時1分に沖縄県の上空を通過したとみられます。 北朝鮮による「ミサイル」発射後、那覇空港は、特に、目立った混乱やダイヤの乱れはありませんでした。 石垣島…
政府は12日午前9時49分、北朝鮮がミサイルとみられるものを発射したと発表しました。午前11時までに県内では被害などの情報は入っていません。 午前9時55分ごろ、県庁の防災危機管理課ではミサイル発射の…
県庁や石垣、宮古島では10日、緊張した状態となりましたがやはり冷静な判断を保ちたいものです。 北朝鮮が人工衛星と称する事実上のミサイルの打ち上げ予告日を迎え県内では警戒態勢が取られましたが10日は発射…
10日から、北朝鮮の人工衛星と称するミサイルの発射予告期間に入りました。正午現在、発射されたとの情報はありませんが、県庁では、早朝から警戒が続いています。 北朝鮮は人工衛星と称する事実上のミサイルをき…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け迎撃用ミサイル・PAC3を積んだ輸送艦が5日、石垣市に到着しました。ミサイルの一部が日本の領域に落下した場合に迎撃できる態勢がとられます。 5日午後2時過ぎP…
北朝鮮のミサイル発射予告を受けて、県内各地でも慌ただしさを増しています。石垣市では5日、ミサイル発射時に作動するJアラートの訓練が行われました。 北朝鮮の発表した発射ルートによるとミサイルは石垣市上空…
北朝鮮による事実上のミサイル発射予告を受け政府は3日、迎撃用ミサイル・PAC3を積んだ輸送艦を沖縄に向け出港させました。 3日、午前7時前PAC3発射機やレーダーなどを搭載した輸送艦「くにさき」が広島…
13日北朝鮮のミサイル発射を受け、県庁でも、職員らが、錯綜する情報の確認に追われ、緊迫した空気となりました。 午前8時ごろ、藤村官房長官は「飛翔体はおよそ1分間以上飛翔し洋上に落下した模様です。詳細な…
北朝鮮が「人工衛星」と主張する長距離弾道ミサイルの発射予告期間は12日、初日を迎えました。 北朝鮮は、12日から16日にかけての午前7時から正午の間に北西部の東倉里にある発射場から南に向けて発射すると…