ハワイ・オアフ島で、海兵隊のオスプレイが着陸に失敗し、兵士1人が死亡しました。 現地時間の17日午前11時40分、日本時間の午前6時40分ころ、ハワイ・オアフ島のベローズ基地の近くの訓練区域内で、アメ…
3月、国頭村の県道や林道でヤンバルクイナが車にはねられて死ぬ事故が2件発生し環境省が注意を呼びかけています。 環境省によりますと、3月2日の朝、国頭村安田の県道沿いで、オスの成鳥が車にひかれているのが…
3年前、小学5年生の男の子が体育の授業中に頭を強打し、のちに保険のきかない脳脊髄液減少症と診断されました。学校内で起きた事故に対する行政の支援策の現状について考えます。 男子生徒「後頭部をうったんです…
ことしに入り、県内では9件の交通死亡事故が発生しています。うち、およそ半分が2輪車が絡む事故でした。実は、沖縄は2輪車の事故が多い県で、その対策が求められます。 この3か月。県内で発生した交通死亡事故…
大勢の乗客を乗せた大型旅客船の事故を想定し対応する訓練が那覇市で行われました。 この訓練は大型旅客船やクルーズ船の寄港回数が増加していることから第11管区海上保安本部が県警や消防、県など14の機関が合…
北谷町では8日、警察や行政などが事故のない安全な1年を願って祈願祭を行いました。 祈願祭には沖縄警察署管轄の北谷町、沖縄市、北中城村の職員や警察官と交通安全協会のメンバーらおよそ35人が出席しました。…
持病のある人などが車を運転中に発作などを起こし死亡する事故が県内で相次いでいて、県警では、体調が優れない場合は運転を控えるよう注意を呼び掛けています。 県警によりますと、11月末までに県内で発生した交…
15日、金武町の中城新港内で貨物船2隻が衝突し、うち一隻が沈没する事故があり、16日午前11時現在、中城新港では一般船舶の航行が禁止されています。 中城海上保安部によりますと、15日午後7時半頃、中城…
夏場のマリンレジャー中の事故が、2014年過去5年の中で最多となることが分かりました。 海上保安本部によりますと、2014年7月から9月までの3ヶ月間で、マリンレジャーで事故にあった人の数は2013年…
嘉手納基地で発生したハリアー攻撃機の事故について5日、仲井眞知事は「安全保障以前の話だ」として、アメリカ軍に安全管理の徹底などを求めていく考えを示しました。 仲井眞知事は、5日の定例会見で「事件・事故…
二輪車による交通事故を防ごうと、13日に沖縄市でパレードが行われ、二輪車愛好家らが交通ルールの順守などを呼びかけています。 13日午前、沖縄警察署で行われた出発式には、県内の二輪車愛好家らが多く出席し…
3日の夜、本島中部の上空で訓練をしていたアメリカ海軍のヘリコプターから懐中電灯が落下した可能性があることがわかりました。 沖縄防衛局によりますと、事故が起きたのは3日の午後9時半ごろで、アメリカ軍嘉手…