『(基地建設のための)作業船では潜水作業が予定されています。100メートル以上離れてください!』岸本記者「午前9時20分です。今、ダイバーが海の中に入りました。基地建設に向けた調査が今始まりました!」…
25日、国内や海外の平和団体や自然保護団体のメンバーらが普天間基地の辺野古沖への移設反対を訴え、キャンプシュワブで「人間の鎖」を実施しました。これは今月22日から県内で開かれていた日本平和大会に参加し…
県議会軍関係特別委員会は14日、東村高江区のヘリパッド移設予定地やキャンプシュワブを視察し、建設に反対して座り込みを続ける住民の話を聞きました。県議会軍関係特別委員会による視察は、辺野古への基地建設計…
ウエバー四軍調整官「オスプレイを2014年から2016年の間に沖縄に配備する」在沖アメリカ軍のトップが去年、明言したオスプレイ。現在普天間基地に配備されているCH46の5倍の航続距離と3倍の積載量、そ…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で国は23日現場入りを試みましたが反対する住民らの強い反発にあい、断念しました。北部訓練場のゲート前では午前9時半過ぎ、工事に使う砂利を搬入するため現場に入…
9日午前、東村で、アメリカ軍のものとみられる機関銃用の空砲200発が発見されました。午前8時20分ごろ、東村高江の北部訓練場のゲート付近で、ヘリパッドの建設に反対する人たちが草刈りをしていたところ、大…
2007真夏の決戦です。参院選までいよいよあと5日に迫りました。今週は、それぞれの訴えや政策について検証していますが、今日は「基地問題」についてです。今回の選挙では、普天間の県内移設をめぐって両候補の…
金武町にあるアメリカ軍のギンバル訓練場の返還で、儀武剛町長は先月、訓練場内にあるヘリコプターの着陸帯、ヘリパッドを同じ町内のブルービーチ訓練場に移設することを受け入れました。11年前にギンバル訓練場の…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で、国は今朝早くから現場に工事用の仮設ゲートを設置するなどの準備作業を始め、ヘリパッドの建設に着工しました。「強行工事はやめろ!ゲート封鎖はやめろ!」仮設ゲ…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で国は3日早朝から現場に工事用の仮設ゲートを設置するなどの準備作業を開始。ヘリパッドの建設に着工しました。那覇防衛施設局によると仮設ゲートの設置は3日午前5…