名護市辺野古沖への普天間代替施設の建設で、沖縄防衛局は環境影響評価準備書の公告縦覧を2日から開始しました。公告縦覧されている環境アセス準備書は基地建設予定地で、2008年3月から1年間実施した環境調査…
IUCN・世界自然保護会議でジュゴンの保護を求める3度目の勧告が出されたことを受け、辺野古への新基地建設に反対する自然保護団体が10日に会見を開き、「政府が勧告を尊重するよう」訴えました。会見を開いた…
IUCN・世界自然保護連合が、辺野古の海のジュゴン保護勧告を採択したことによる基地建設計画への影響について、仲井真知事は17日、記者の質問に「素人判断をしたくない」と回答を避けました。17日午前の定例…
IUCN・国際自然保護連合が出した3度目のジュゴン保護の勧告について、総会に出席した保護団体の代表が「世界の世論は基地建設を許さない」と語りました。海勢頭代表は「沖縄のジュゴン問題は国際的にも非常に関…
名護市辺野古の新基地建設予定地に生息しているジュゴンの保護を求める3度目の勧告案が、日本時間の10月14日夜、スペインで開かれたIUCN・国際自然保護連合の総会で採択されました。総会では、WWFジャパ…
普天間基地返還に伴う辺野古の新基地建設予定地に生息しているジュゴンの保護を求める3度目の勧告案がスペインで開かれていたIUCN国際自然保護連合の会議で、採択されました。IUCN国際自然保護連合の会議は…
10月にバルセロナで開催される国際自然保護連合の会議で辺野古への基地建設に伴う環境アセスを日米政府共同で実施するよう求めた勧告案が協議されることになりました。国際自然保護連合は195の国や政府機関と8…
県議会の米軍基地関係特別委員会のメンバーが、名護市辺野古への新基地建設に反対する意見書案と決議案を議長に提出しました。18日に可決される見通しです。高嶺議長に意見書案と決議案を提出したのは、米軍基地関…
7月16日午前、県議会の米軍基地関係特別委員会のメンバーが名護市辺野古への新基地建設に反対する意見書案と決議案を議長に提出しました。18日の最終本会議で可決される見通しです。県議会の高嶺善伸議長に意見…
アメリカ軍キャンプシュワブ内での埋蔵文化財調査を公開で実施するよう、市民グループが沖縄防衛局や名護市教育委員会などに訴えました。埋蔵文化財調査の公開を求めているのはジュゴンの保護活動を展開しているジュ…