沖縄防衛局は2011年5月に大浦湾でジュゴンが泳ぐのを確認していましたが、アセスの対象期間外だったとして環境影響評価書には反映していませんでした。 沖縄防衛局がジュゴンを確認したのは普天間飛行場移設先…
普天間基地の移設に伴う環境影響評価の手続きをやり直すよう求める裁判で、ジュゴンの専門家は新たな基地建設はジュゴンの生息を困難にするものだと批判しました。 この裁判は、普天間基地の辺野古移設に向け実施し…
辺野古への基地建設に反対する住民たちが、国に対して環境アセスメント手続きのやり直しを求めている裁判で、7日、裁判長たちが予定地で現地視察を実施しました。 名護市の辺野古漁協を訪れた那覇地方裁判所の酒井…
名護市の大浦湾の集落近くの浅瀬に、天然記念物のジュゴンが海草を食べにきたあとと思われるトレンチが発見されました。 ジュゴンの食みあとが見つかったのは大浦湾の最も奥にある瀬嵩の集落からおよそ600メート…
一方、その移設が取りざたされている名護市東海岸の海域では、絶滅が危惧されているジュゴンが生息していて12日の朝もゆったりと泳いでいる姿が確認できました。 嶺井カメラマンリポート「キャンプシュワブから北…
参議院の沖縄・北方問題特別委員会のメンバーらが13日、名護市辺野古を視察しました。辺野古を訪れたのは特別委員会のメンバー6人です。 メンバーらは辺野古の海岸で市民団体の代表らから周辺の自然環境やジュゴ…
仲井真知事が13日に提出する予定の辺野古への基地建設に向けた国の環境アセス準備書への知事意見について、自然保護団体が9日、基地の県外移設につながる内容となるよう県に要請しました。 自然保護団体・ジュゴ…
辺野古での基地建設に向けた環境影響評価の準備書を審議している審査会は2日調査内容の不備を厳しく指摘する答申書を県に提出しました。 環境を専門とする大学教授などでつくる審査会は辺野古での基地建設に向け国…
飛行場の建設は沖縄のジュゴン全体にマイナスの効果をもたらす。専門家がきっぱりと指摘しました。名護市辺野古の基地建設に向け沖縄防衛局が作成した環境影響評価準備書の審査会が開かれ、ジュゴンの専門家が準備書…
名護市辺野古の基地建設に反対する市民団体が24日沖縄防衛局が作成した環境影響評価の準備書の作成に関わった専門家の名前を明らかにしないのは違法だとして那覇地裁に提訴しました。 国を相手に行政訴訟を起こし…
名護市辺野古での基地建設に伴う国の環境アセスの準備書で、ジュゴンに関する記載が改ざんされたとして、準備書を訂正させるよう市民団体が県に要請しました。 県庁を訪れたジュゴン保護キャンペーンセンターのメン…
名護市辺野古の基地建設予定地で国が実施している環境調査を中止するよう、市民団体が29日に沖縄防衛局に抗議しました。抗議したのは、名護市のヘリ基地反対協議会のメンバーおよそ20人です。 メンバーらは、沖…