アメリカ軍再編で日米が合意したキャンプハンセンの共同使用に伴い、陸上自衛隊が17日からキャンプハンセンで訓練を開始しました。アメリカ軍再編に伴う初めての訓練を実施しているのは、陸上自衛隊第一混成団の隊…
アメリカ軍再編に伴って陸上自衛隊によるキャンプハンセンの共同使用が17日から始まりました。アメリカ軍再編に伴う初めての訓練を実施しているのは陸上自衛隊第一混成団の隊員およそ150人で、17日と18日の…
アメリカ陸軍が金武町のキャンプハンセン内で特殊部隊専用の射撃場の建設工事を始めたことに対し、伊芸区は11日、アメリカ軍に直接抗議する方針を決めました。アメリカ軍はキャンプハンセン内のレンジ3付近で陸軍…
15日夕方、金武町のキャンプハンセンで山火事が発生し、基地内の原野が焼失しました。アメリカ海兵隊からの通報によりますと、15日午後5時40分ごろキャンプハンセンのレンジ2付近で火災が発生、火はおよそ数…
岸本記者「この凄まじい実弾演習の音。金武町伊芸区から目と鼻の先にある演習場をこの集落から離れた場所に移す計画が、アメリカ軍の都合で一年半も遅れることになってしまったのです」金武町・儀武町長「納得できま…
金武町キャンプハンセンの都市型訓練施設を基地内の別の場所に移転する計画が、アメリカ軍の訓練のために一年半遅れることがわかりました。日米両政府は3月までに、伊芸区からわずか300メートルの都市型訓練施設…
2006年9月に嘉手納基地に配備されたアメリカ陸軍のパトリオットミサイルの部隊が5日、国道を使った移動訓練を実施しました。訓練は午前9時ごろから開始され、パトリオットミサイルを積んだ車両が嘉手納基地か…
去年、嘉手納基地に配備されたアメリカ陸軍のパトリオットミサイルの部隊が5日朝、国道を使った移動訓練を実施しました。国道58号を使った移動訓練は5日9時ごろから始まりました。パトリオットミサイルを積んだ…
キャンプハンセンの日米共同使用を受け入れた周辺自治体の代表が13日夜に会見を開き、「訓練内容や再編交付金などを総合的に判断した上での厳しい決断」とコメントしました。金武町・宜野座村・恩納村は「新たな負…
在日アメリカ軍の再編計画で決まったキャンプハンセンのアメリカ軍と陸上自衛隊の共同使用について、これまで反対の姿勢を示していた地元3町村が、13日に受け入れを表明しました。キャンプハンセンのアメリカ軍と…
普天間基地の移設のための露骨なアメとムチです。防衛省は在日米軍再編に関わる市町村に対して支払う交付金について政府の計画に反対している名護市などを支給対象から外しました。在日アメリカ軍再編の交付金は基地…
金武町のアメリカ軍レンジ3近くに新しい射撃場の建設が計画されている問題で、金武町長と地元の区長が24日、あらためて沖縄防衛局に計画を中止するよう求めました。この計画は、キャンプハンセンのレンジ3の近く…