アメリカ軍施設の建設に伴い2016年に沖縄に機動隊を派遣したのは違法だとして愛知県内の住民らが訴えた裁判で、名古屋高裁はきょう、住民側の主張を一部認める判決を出しました。 2016年7月に東村の高江で…
緊急事態宣言が解除されて1週間、10月7日の新規感染者数も16人と収まりを見せています。感染対策と経済回復の両立をはかるため来週からの運用開始に向けて県が調整を進めているワクチンパスポートについてさき…
2022年も県立高校の入試の出題範囲が縮小されることになりました。2021年に続き2年連続です。 県教育庁は長期化する新型コロナの感染拡大を防ぐために臨時休校や分散登校を余儀なくされたこともあって学習…
東京パラリンピックの車いす陸上で2つの銅メダルを獲得した上与那原寛和選手に2度目の県民栄誉賞が贈られました。 2021年50歳の上与那原選手は4大会連続の出場となった東京パラリンピックで車いす陸上の4…
県内のアマチュアゴルファーが初の栄冠をめざした「QABカップ」、4つの部門の優勝者が決まりました。 恩納村のPGMゴルフリゾート沖縄を舞台に初めて開催された「QABカップ」には、一般、シニア、ミッ…
「めーにち しまくとぅば」です。しまくとぅば普及センターの協力でクイズを出題します。 関連記事
首里城火災から10月末で2年になるのを前に、県系人が多いブラジルの県人会が、再建に役立ててほしいと県に支援金を贈りました。 ブラジルは県系人が20万人と南米最大の地域で、10月7日に県庁とオンラインで…
2021年10月、県内に誕生した金融グループを多くの県民に知ってもらおうと、ラッピング車両がゆいレールで運行を始めています。 ゆいレールで運行が始まったのは、おきなわフィナンシャルグループが10月1日…
この雑誌、見たことありますか?CLIP!(クリップ)という女性向けファッション誌のフリーペーパーで、つい1週間前に発行が始まったばかりなんです。 新型コロナによる不況にあえぐ若手クリエーターが、活躍で…
しまくとぅばを楽しく学ぶ「めーにちしまくとぅば」。きょうは拡大版です。まずこちらをご覧ください。本島北部にある本部町の地図なんですが、細かくわけるといくつの集落があると思いますか? 正解は、瀬底・水納…