2024年の水温上昇による影響が心配されましたが、満月の夜に一斉に始まりました。 QABでお伝えしている「楽園の海」に出演する水中カメラマン・長田勇さんが石垣島沖でサンゴの産卵を撮影しました。 満月だ…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月は北部にまつわるお話を聞いています。きょうは、東村出身の宮城…
那覇市が誕生して2025年で104周年になる事を記念して5月に式典が開催されることになりました。 那覇市は、1921年5月20日に誕生し2025年で104周年を迎えます。これを受け、那覇市の知念市長が…
北部観光をさらに充実させようと、那覇市と本部町をつなぐフェリーを使った「モニターツアー」が実施されることになりました。 北部港運とマルエーフェリー、マリックスラインの3社は、フェリーの利用者を増やし北…
きょう5月15日は、沖縄が本土復帰をして53年になります。復帰の際、沖縄の人々が願った基地のない平和な島には遠い現状があります。 多くの命が奪われた沖縄戦を経験し、戦後27年間、アメリカの統治下にあっ…
13日、警察官を装う人物からのうその電話で那覇市に住む20代の男性が現金およそ900万円をだまし取られる特殊詐欺事件がありました。 警察によりますと、13日午後5時半ごろ那覇市に住む20代の男性に大阪…
80年前のきょう、この島では沖縄戦で最大とされた激戦が行われていました。日米がともに「勝敗の鍵を握る重要な場所」としていた”シュガーローフの戦い”です。今も静かに眠る戦没者たち。その遺骨を拾い続ける男…
今日は7島目!本島から南西に400キロ離れている小浜島です。戸田アナウンサー、船酔い大丈夫だったのでしょうか? ▶ 詳細はコチラ 関連記事
今年は戦後80年です。番組では1年を通して(「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた)「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 今月は北部にまつわるお話を聞いています。きょうは、名護市出身…
きのう、アメリカ海兵隊のヘリコプターが、名護市と今帰仁村の境界付近で重さおよそ18キロのバッグを落下させました。現場付近では、落下物の捜索をしていますが、未だ発見されていません。 沖縄防衛局とアメリカ…
世界4大・ファッションウィークとされる、「ロンドンファッションウィーク」に県内の高校生としてで初めて出場した女子高校生が、玉城知事にイベントの様子や当時の心境など伝えました。 藤田メイさんは、沖縄市泡…
未経験者でも安心して働くことができる企業の合同説明会が5月14日、那覇市で開かれました。 この合同企業説明会はグッジョブセンターおきなわが3カ月に1回ほど開催しているもので今回は、未経験者でもチャレン…