研究成果発表 シークヮーサーの皮に炎症抑制効果

沖縄を代表する柑橘シークヮーサーの皮に含まれる成分に、炎症や腫瘍の形成を抑制する効果があるとする研究成果が19日発表されました。研究成果を発表したのは琉球大学農学部の和田浩二教授と大分大学医学部の伊波…

県老人クラブ大会 高齢者福祉向上めざし

本格的な高齢社会を前に高齢者福祉の向上を目指そうと、20日県老人クラブ大会が開催されました。 これは、高齢者の健康づくりや仲間づくり、また、認知症や虐待、孤独死など、高齢者を巡る様々な問題を共に考えよ…

Qリポート 光使って 水中で会話

県内のIT企業などが水中で会話出来る「可視光通信技術」を研究開発しています。「可視光通信」と言っても、ちょっと聞き慣れないですが、一体どんなものなんでしょうか。実近記者が取材しました。 今月8日に那覇…

民主党県連 山内副幹事長 離党届提出 県連は慰留

太平洋への一石かもしれないが、重みを受け止めてほしいと本人は話しています。 17日に離党を表明した民主党県連の山内末子副幹事長が19日に県連に離党届を提出しました。県連は慰留しています。 山内副幹事長…

サシバ観察会

本土から東南アジアに渡っていく途中でひと休みするのが宮古島なんです。何の話かというとサシバです。毎年、この季節になると宮古島では観察会が盛んです。 19日に観察会が行われたのは夕陽が丘と名づけられた高…

秋深まる新潟の旬の味

秋深まる新潟の旬の味覚や職人の技を集めた物産展が那覇市のデパートで開かれています。 会場には米どころ新潟とあって、新米や日本酒の他、炊きたてのご飯の上にうにやいくらなど海の幸を大盛りにした弁当、米粉の…

APEC今月開催 会場付近で清掃活動

今月下旬に開かれるAPEC電気通信・情報産業大臣会合を前に、19日、会場周辺で清掃活動が行われました。 清掃活動は、会議に参加する各国の大臣や関係者を気持ちよく迎えようと、名護市が開催しました。19日…

Qリポート 「学P」今年も! あすから販売スタートです

県内の6つの大学が、コンビニエンスストアの商品を企画開発、その売り上げを競う「学Pリーグ」。商品の販売はいよいよ明日!3ヶ月にわたる学生の取り組みを取材しました。 学生「勝ちます!勝てますじゃなくて、…

石垣市白保 竿根田原洞穴保存へ

およそ2万年前の人骨が発見された白保竿根田原洞穴の発掘調査は、今後調査が行える状態で保存されることになりました。 ことし2月、新石垣空港の建設現場で骨を直接鑑定する方法では国内最古となる、およそ2万年…