CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

全ての人の心に花を NPO法人設立
社会 喜納昌吉、NPO法人

全ての人の心に花を NPO法人設立

2015年3月28日
沖縄から花の種を様々な地域に贈って、世界平和を目指すNPO法人の設立準備会が27日に発足しました。 この団体は世界中の人々と交流し、花と緑と平和にあふれた世界の実現と環境保全に貢献することを目的として…
続きを読む
政治, 社会 沖縄防衛局、意見書、岩礁破砕許可、海上作業、執行停止

知事「指示は正当」と意見書提出

2015年3月27日
翁長知事は「辺野古移設を唯一の解決策だと決めつけて、普天間飛行場の負担の大きさを執行停止の理由として述べることは悲しいことでありますが、県民の痛みを感じない、感じようとしない政府の姿勢があることを本土…
続きを読む
政治, 観光・経済, 社会 県議会、予算案、一般会計

県議会 7465億円 来年度予算案可決

2015年3月27日
県議会は27日最終本会議を迎え、過去最大規模となる7465億円の一般会計予算案を賛成多数で可決しました。 最終本会議では、総額7465億円の2015年度予算案を巡り野党の自民党から、ワシントン駐在員の…
続きを読む
観光・経済, 社会 産業集積地域、倉庫施設、国際貨物ハブ、一括交付金、国際物流拠点

国際物流拠点集積地域に4号棟完成

2015年3月27日
那覇空港近くの国際物流拠点産業集積地域に3月、施設が完成し披露されました。完成したのは、延べ面積2万6000平方メートルを超す5階建ての倉庫施設で、一括交付金を活用し、総事業費67億円で完成しました。…
続きを読む
基地建設反対で地元住民ら国連に訴え
政治, 社会 国連、二見以北の住民の会

基地建設反対で地元住民ら国連に訴え

2015年3月26日
普天間基地の移設を巡り、県と国との対立の様相が濃くなるなか、地元住民が建設反対を訴え国連に対し直接アピールすることを決めました。 訴えを起こしたのは名護市の汀間区と二見以北の住民の会です。 住民たちは…
続きを読む
沖縄県民にノーベル平和賞を
社会 ノーベル平和賞

沖縄県民にノーベル平和賞を

2015年3月26日
沖縄戦を経験し、平和への思いを内外に発信してきた沖縄県民にノーベル平和賞を受賞させようという運動が4月から始まります。 学識経験者や平和団体の代表などが呼びかけるこの運動は、戦争を生き抜き、「命どぅ宝…
続きを読む
社会 火事

名護市で火事 放火か?

2015年3月26日
25日午前、名護市嘉陽の林道で立て続けに火事があり、警察では、放火の可能性も視野に捜査を進めています。 上間記者は「現場は人通りの少ない山道で、火はこちらからおよそ200メートル先まで燃えていたという…
続きを読む
社会 1フィート運動の会、県公文書館、記録映像

1フィート運動の会映像一般公開へ

2015年3月25日
沖縄戦の実相を伝え平和を訴えようと集められた、1フィート運動の会の全映像が、25日から県公文書館で一般公開されています。 公開されているのは、1フィート運動の会が30年の間に収集したおよそ200タイト…
続きを読む
社会 軍特委、予算特別委員会、アメリカ軍基地関係特別委員会、行政訴訟

軍特委 県担当者「法廷に行き着く場合ある」

2015年3月25日
辺野古沖での岩礁破砕許可を巡る政府とのやりとりについて、県の担当者は「法廷に行き着く場合もある」との認識を示しました。 25日のアメリカ軍基地関係特別委員会の中で、自民党の具志孝助委員は県に対し、翁長…
続きを読む
政治, 社会 補助飛行場、防衛局、伊江島、F35、ステルス戦闘機、改良工事

F35訓練で伊江村長が防衛局に申し入れ

2015年3月25日
アメリカ軍の最新鋭戦闘機の訓練を巡って25日、伊江村長が沖縄防衛局を訪れ情報提供を求めました。 アメリカ海兵隊は伊江島の補助飛行場でのステルス戦闘機F35の訓練に向け3月から施設の改良工事を始め、20…
続きを読む
教育, 社会 春休み、小中学校、修了式

きょうで修了「1年よくがんばりました」

2015年3月25日
25日、多くの県内の小中学校で修了式が行なわれました。このうち那覇市の真嘉比小学校でも修了式が行われ、崎原永輝校長が「1年間の1人1人の頑張りを宝物に、進級の準備をしてください」と話しました。 このあ…
続きを読む
教育, 社会 卒業式

小学校は卒業式・サプライズも!

2015年3月24日
24日は県内の多くの小学校で卒業式が行われ保護者や在校生の拍手のなか、卒業生は希望を胸に学び舎を後にしました。 2014年に開校した那覇小学校では今回が初めての卒業式、式を前に、在校生と卒業生たちは抱…
続きを読む
679 / 1,149« First«...36...677678679680681682...687690...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者が抗議と撤回求める要請 西田参議院議員「ひめゆり発言」教育関係者... 2025/05/12 に投稿された
  • 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋根見学エリア 来月9日で供用終了 2026年の完成めざす 首里城正殿 素屋... 2025/05/12 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • 無病息災祈る/与那原町でアブシバレー 無病息災祈る/与那原町でアブシバレー 2025/05/13 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (90)
  • ビジネスキャッチー (237)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,975)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,754)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,806)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,781)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline