2025年の年末まで設置し、どの程度の抑止力になるのか調査するということです。自転車やバイクの盗難を防ぐするため、ゆいレール・てだこ浦西駅の隣接する駐輪場に防犯カメラが設置されました。 バスや自家用車…
市の許可内容から逸脱した使用も確認されています。石垣市の伊野田漁港で7月15日、嘉手納基地のアメリカ空軍が救難訓練を行いました。 石垣島の北東部の伊野田漁港で7月15日、嘉手那基地のアメリカ空軍に所属…
サメによる漁業被害を減らしたいと、サメの駆除が石垣島近海で行われ、漁港に巨大なサメが次々と揚げられました。 7月15日の石垣市の漁港です。強面の巨大なサメが次々と揚がってきました。これらのサメは、漁業…
訃報です沖縄尚学の創設者で尚学学園の名誉理事長、名城政次郎さんが15日未明、療養先の病院で亡くなっていたことが分かりました。94歳でした。 名城政次郎さんは1930年11月16日生まれで1983年に沖…
全国で電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービスを提供する企業が、2025年7月8日から県内で展開を始め、実際に記者が体験しました。 LUUPは、東京や大阪など都市部を中心に電動キック…
2025年6月、警察官などと偽りうその電話をして高齢女性から金をだましとろうとしたとして、警察は、別の事件で「受け子」だった男を再逮捕しました。詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、八重瀬町に住む無職玉城貞…
県産パインのブランド力を高めようと、きょう那覇市で試食会イベントが開催されました。国産のうち99%の生産量を誇る県産パインアップルは、本島北部や八重山地区を中心に栽培されています。 県は、品種開発と普…
牛や豚などの家畜について衛生管理や伝染病対策などの業績発表会が、2025年7月9日に那覇市で開かれ、九州・沖縄各県の家畜保健衛生所の職員が、事業や研究内容について発表しました。 「家畜保健衛生業績発表…
県内の熱中症による緊急搬送が、7月6日までの速報値で644人と、2024年の同じ時期に比べて121人増えていることが分かりました。 総務省消防庁によりますと、全国で熱中症で緊急搬送された人数は、7月6…
警察官の卵が、先輩の指導を受けながら現場で実務を学びます。警察学校生の制服実務研修が始まり、交番業務や24時間勤務を通して職務について学びます。 制服実務研修は、警察学校生が各地域に派遣され、初めて警…