北海道の新鮮な海の幸や人気のスイーツを一堂に集めた物産展が9月14日から那覇市のデパートで開かれています。 『秋の北海道展』には北海道ならではの海の幸や地元の有名店など41店舗が並んでいます。なかでも…
沖縄県には復帰以降7人の知事が誕生しました。12日からシリーズでお送りする「7人の知事」歴代の知事が残した言葉や直面した課題を見つめていきます。1回目の12日は初代、屋良朝苗さんです。 屋良朝苗さん復…
読谷村にあるチビチリガマが少年たちによって荒らされる事件からきょうで1年。犯行を行った少年たちや被害にあった遺族の大人たちにどのような心境の変化があったのか。そして事件から得られる教訓は。取材しました…
2017年12月、宜野湾市の保育園で米軍ヘリからの落下物と思われる部品が見つかった問題。 園長と保護者らが12日会見を開き9カ月を過ぎても実現しない要望を改めて訴えました。 緑ケ丘保育園神谷武宏園長「…
県内のIT企業がベンチャー企業としては県内最大規模となる約10億円を資金調達しました。 ショッピングアプリPaykeは、商品のバーコードにスマホをかざすと、その商品の情報が多言語で表示されるもので、ダ…
30日投開票の知事選を巡り、那覇市の選挙管理委員会が、誤って県外へ転出した人にも入場券を発送していたことがわかりました。 選管では、9月7日市内のすべての有権者に知事選の入場券を発送しましたが、誤って…
レシートを電子化して携帯電話のアプリに取り込むことで、生活の利便性を向上させるプロジェクトの記者会見が行われました。 「スマートレシート」は通常、紙で出されるレシートを即時に電子化するアプリで、利用者…
職業能力を競う大会の代表選手らが9月11日、県庁で結団式を行いました。 ものづくりや仕事能力の向上を図ろうと行われているおきなわ技能五輪とアビリンピック。技能五輪は23歳以下の選手が建設や自動車整備な…
ここからはスポーツです。来年春のセンバツ甲子園の夢につながる九州高校野球大会への出場権をかけた県秋季高校野球大会が先週土曜日に開幕!初戦から熱戦を展開しました! おととい開幕した県高校野球秋季大会!上…
県内企業の新しい挑戦をお伝えする経済コーナー「Qビズ」です。 バスやタクシーを扱う会社が次に目指したのは「海上」でした! この日、那覇港にお目見えしたのは高速船「マーキュリー」 ひと際目立つこちらの「…
アイドルのステージで盛り上がっているのはインドネシア。日本との国交樹立60周年記念事業の一環で開催された音楽祭の一幕です。 AKB48など、日本とインドネシアを代表するアーティストが集ったこの音楽祭に…
ドイツと沖縄の交流を深めようと、9月8日ドイツのベルリンで、アート展が開かれました。 展示会は、沖縄にゆかりのある人たちとベルリンの美術館との共同で企画したものです。8日のオープニングセレモニーでは8…