浦添市できょう、弾道ミサイルの飛来と核や生物化学兵器のテロなどを想定した訓練が行われました。 「Jアラート警報音」 国や県、浦添市が浦添カルチャーパークで実施した18日の訓練には住民らおよそ30人が参…
基地のない平和な沖縄の実現を求める5・15平和行進や県民大会が5月17日に行われました。 2025年の平和行進には県内外から約1950人が参加。読谷村と宜野湾市をスタートする2つのルートに分かれた参加…
米海兵隊ヘリからの落下物はいまだ見つかっていませんが、5月15日夕方、名護市でアメリカ軍が使用しているとみられる金属製の物体が見つかっていたことが分かりました。 こちら写真は、5月15日夕方物体が見つ…
人手不足と高齢化が深刻な建設業界で注目を集めている建設用3Dプリンターの見学会が15日沖縄市で開かれました。 これは株式会社Polyuseが技術開発したおよそ3メートル四方のフレーム型の3Dプリンター…
アメリカ海兵隊のヘリコプターが、重さおよそ18キロのバッグを落下させた事故できょうも、名護市や今帰仁村で捜索が行われていますが、バッグは未だ発見されていません。 この事故は5月13日午後4時ごろ、アメ…
自民党の参院議員が「ひめゆりの塔」の展示記述を「歴史の書き換え」などと発言したことについて市民団体が議員に発言の撤回を求めました。 新日本婦人の会沖縄県支部・久手堅幸子会長は「沖縄戦を体験した証言者や…
きょう5月15日は、沖縄が本土復帰をして53年になります。復帰の際、沖縄の人々が願った基地のない平和な島には遠い現状があります。 多くの命が奪われた沖縄戦を経験し、戦後27年間、アメリカの統治下にあっ…
13日、警察官を装う人物からのうその電話で那覇市に住む20代の男性が現金およそ900万円をだまし取られる特殊詐欺事件がありました。 警察によりますと、13日午後5時半ごろ那覇市に住む20代の男性に大阪…
きのう、アメリカ海兵隊のヘリコプターが、名護市と今帰仁村の境界付近で重さおよそ18キロのバッグを落下させました。現場付近では、落下物の捜索をしていますが、未だ発見されていません。 沖縄防衛局とアメリカ…
世界4大・ファッションウィークとされる、「ロンドンファッションウィーク」に県内の高校生としてで初めて出場した女子高校生が、玉城知事にイベントの様子や当時の心境など伝えました。 藤田メイさんは、沖縄市泡…
未経験者でも安心して働くことができる企業の合同説明会が5月14日、那覇市で開かれました。 この合同企業説明会はグッジョブセンターおきなわが3カ月に1回ほど開催しているもので今回は、未経験者でもチャレン…
普天間基地所属のアメリカ海兵隊のヘリコプターがきのう、名護市と今帰仁村の境界付近で重さおよそ18キロのバッグを落下させていたことがわかりました。沖縄防衛局とアメリカ海兵隊によりますと、13日午後4時ご…