来週以降は、民間企業に委託しドローンで捜索を続けます。アメリカ海兵隊のヘリコプターが、重さおよそ18キロのバッグを落下させた事故で、沖縄防衛局とアメリカ軍が行なっていた地上からの捜索を5月23日で終了…
太平洋戦争時に旧南洋群島で亡くなった県出身者の慰霊のため、遺族らがサイパンやテニアンへ向けて出発しました。 旧南洋群島には県出身者が戦前から移住し、5万人以上が生活していましたが太平洋戦争による激しい…
県内の労働組合をまとめる団体らが、沖縄総合事務局に賃金の底上げや不当な取引を行なう企業に対する法令遵守の徹底と指導などを求める要請書を提出しました。 沖縄総合事務局に要請を行なったのは、県内の労働組合…
参加者からは斜面での散布が容易になると期待する声もあがりました。2025年5月21日に大宜味村のシークヮーサー農場でドローンを使用した農薬散布のデモ飛行が行われました。 2025年5月21日のドローン…
台湾有事に備え、政府がまとめた避難計画で与那国町民の受入れ先の1つとなっている佐賀市を、与那国町の職員が訪問しました。2025年5月20日に佐賀市の池田副市長を訪問したのは、与那国町の担当職員2人です…
手話を通して「聞こえない世界でも活動できる人たちがたくさんいることを知ってもらいたい」と県内外で講座や普及活動を行う女性が、高校生に講演会を行いました。 日本手話文化協会・藤乃代表理事は、「手話を取り…
南城市の美術館で開催されている蜷川実花展の来場者が、2万人を突破しました。 南城美術館で2024年11月に始まった「蜷川実花展」では写真家で映画監督の蜷川実花さんとクリエーティブチーム・EiMが”光と…
学生がデザインしたかりゆしウェアが商品化され、数量限定での販売がはじまりました。 2024年12月に、県内の高校生を対象としたかりゆしウェアのデザインコンテストで約4000点の中から普天間高校の森田優…
21日八重山地方に熱中症警戒アラートが発表されました。2025年全国で初めての発表でこまめな休憩や水分補給するなど熱中症への対策を心がけてください。 熱中症警戒アラートは、気温や湿度などを考慮した暑さ…
たまき知事は、アメリカ・メジャーリーグ、ロサンゼルス・ドジャースのデーブ・ロバーツ監督に県民栄誉賞を授与すると明らかにしました。 ロバーツ監督は、那覇市出身で、「おおたに・しょうへい」選手も所属するド…
数え年で97歳迎えたご長寿を祝うカジマヤーが宮古島市で行われました。 前泊勝栄さんが「おじいのお祝いしてくれてありがとうね~」と話しました。 数え年97歳のカジマヤーを迎えたのは子ども7人。孫14人。…
沖縄戦の激戦地を歩くフィールドワークが17日に行われ那覇市のシュガーローフでは慰霊祭が行われました。 1945年5月中旬、那覇市の新都心にある「シュガーローフ」では、日米による激しい戦闘が繰り広げられ…