10年前、米兵が起こしたタクシー強盗を巡り、被害者の家族が損害賠償などを求めている裁判は、午後、判決が言い渡されます。 事件は2008年、公務外のアメリカ兵2人が沖縄市でタクシー強盗を起こしたものです…
6月に名護市数久田で流れ弾とみられる銃弾が見つかった問題で、社民党が在沖アメリカ軍のニコルソン司令官らを刑事告発しました。 7月2日に会見した社民党議員らは、銃弾が見つかった名護市数久田の農作業小屋は…
うるま市石川の宮森小学校にアメリカ軍機が墜落した事故からあさってで59年です。児童17人が亡くなり、210人が重軽傷を負う大惨事。59年経った今だからこそ伝えていこうという動きがあります。 1959年…
6月21日、名護市の農作業小屋で銃弾のようなものが見つかりましたが、警察は銃弾とみられるものは「発射された銃弾である」と断定しました。 これは6月21日の午後2時ごろ、名護市数久田の農作業小屋でガラス…
暴力や性被害から子どもを守ろうと、浦添市でシンポジウムが6月28日に開かれました。 国が呼びかける子どもの未来応援基金の支援事業の一環として開かれたシンポジウム。基調講演では、性被害当事者のほしおか十…
6月21日、名護市の農作業小屋で、アメリカ軍の実弾射撃演習の流れ弾とみられる銃弾のようなものが見つかりました。 21日午後2時過ぎ、「弾痕みたいな痕跡がある」との110番通報を受け警察が名護市数久田の…
県立看護大学で教職員に送られてきたメールが不正に転送される被害に遭っていたことがわかりました。 県立看護大学によりますと、教職員に送られたなりすましメールにIDとパスワードを入力したことで正規のアカウ…
名護警察署によりますと、6月21日午後2時過ぎ、名護市数久田の農作業小屋で窓ガラスが割れ、銃弾のようなものが落ちているのが発見されました。人身への被害はないということです。 現在警察が詳細を調べていま…
空からの脅威にも屈しません。慰霊の日の追悼式を前に、懸念されるテロに対応しようと、19日に平和祈念公園で訓練が行われました。 金城圭吾記者「今回の訓練では、不審者があちらのドローンを飛行させていると想…
17日、恩納村の海岸で、人の足の一部と思われるものが見つかりました。警察は、事件・事故の両面で捜査を進めています。 警察によりますと、17日午前7時頃、恩納村仲泊の海岸を散歩していた付近に住む住人から…
14日夜、那覇空港で航空自衛隊のF15戦闘機が管制官の指示に従わず滑走路に進入し、国土交通省は重大インシデントとして16日、調査官を派遣しました。 国土交通省などによりますと、14日午後8時25分ごろ…
11日にアメリカ軍のF15戦闘機が墜落した事故。飛行停止を求める声が相次ぎました。 11日午前6時半ごろ、沖縄の南90kmの海上で訓練中のF15戦闘機が墜落した事故では、パイロットが重傷を負っています…