8月から9月20日までにマリンレジャーに伴う事故が6件発生し、ミニボートの事故が増えていることから、第11管区海上保安本部では注意を呼びかけています。 第11管区海上保安本部によりますと、8月23日か…
子どもや女性の犯罪被害や交通事故を未然に防ごうと、宮古島警察署は24日、通学路の安全点検を実施しました。 宮古島警察署は地域の防犯協会や学校関係者と協力し、毎年通学路の安全点検を行っています。 24日…
2021年1月から6月までに沖縄地区税関が押収した不正薬物の量が、2020年の同じ時期と比べて2倍以上になっていたことがわかりました。 沖縄地区税関によりますと、2021年の1月から6月までに管内で不…
アメリカ軍は9月21日に伊江島でパラシュート訓練を実施した際、訓練に参加していた兵士が誤って民間の土地に着地していたことが分かりました。 伊江村や沖縄防衛局によりますと、9月21日午後4時20分ごろ伊…
秋の全国交通安全運動が9月21日からスタートし、浦添警察署で事故防止を呼びかける出発式が催されました。 秋の交通安全運動では飲酒運転の根絶をはじめ、子どもや高齢者の事故を防ぐことが目標に掲げられていて…
公共工事などから暴力団関係者を排除することを目的に、協定の締結式が9月8日に宮古島市役所で行われました。 締結式では、まず宮古島警察署と宮古島市、宮古島市教育委員会が防犯情報の発信に関する協定を締結し…
世界自然遺産に登録されたやんばるの貴重な自然と生物たちの様子を多くの人に知ってほしいと、名護市で写真展が開かれています。 この写真展は2021年7月に奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島が世界自然遺…
航空会社「ソラシドエア」の客室乗務員が、出発前のアルコール検査を適切に実施しないまま那覇を出発する便に乗務したとして、3日、国土交通省から厳重注意を受けていたことがわかりました。 ソラシドエアによりま…
オスプレイの部品落下事故。県が、アメリカ軍に抗議しました。 8月12日、普天間基地所属のオスプレイが飛行中に、重さおよそ1.8Kgのパネルなどを落下させました。 8月25日、在沖アメリカ軍司令部を訪れ…
アメリカ軍属の男が女性に乱暴しようとした事件に県議会が抗議です。 県議会軍特委・照屋守之委員長「被害者への謝罪及び完全な補償ならびに丁寧な精神的ケアを行うこと」 2021年4月、本島中部の路上で女性に…