論文のデータを流用したとして解雇された琉球大学大学院医学研究科の男性教授が大学と和解し、近く復職することになりました。 琉球大学は2010年8月、データの不適切な流用を行ったとして、50代の男性教授を…
郵便配達をしながら安全運転の呼びかけです。街中をくまなく廻る郵便配達員が飲酒運転根絶をアピールするユニークなキャンペーンが1日、那覇警察署管内で始まりました。 のキャンペーンは郵便配達二輪車にステッカ…
麻薬や偽ブランド品の取り締まりなど、日ごろの税関業務を子どもたちに知ってほしいと24日、沖縄地区税関が今帰仁村の小学校で出張展を開きました。 今帰仁村の天底小学校では実際に税関で押収された靴や財布など…
21日午後4時ごろ、那覇市の市道で小学5年生の男の子が2人乗りのオートバイにはねられ、顔などから出血するけがをしました。オートバイは現場から逃げています。 現場にいた子どもは「後輩の一人の子が、車と車…
万が一の災害に備えようと、18日に中部地区の消防や医療機関などが合同訓練を実施しました。 訓練はマグニチュード7.5の直下型地震が起こったという想定で行われました。会場では同時多発的に建物の崩壊や車の…
不正薬物や、銃器の密輸を防止するキャンペーンが2月16日、那覇市で行われました。このキャンペーンは今まで成田空港や関西空港が主だった不正薬物などの摘発がここ数年、地方で増え始めたため、県内の税関が2月…
広い範囲で油汚染が起きた事故を教訓に。2010年10月に起きたタンカーの燃料流出事故をうけて、10日、西原町で流出した油を取り除く訓練が行われました。 この訓練は2010年10月に南西石油の桟橋に着岸…
2月6日、国頭村の村道で交通事故にあったとみられるヤンバルクイナが見つかり保護されたものの、数時間後に死にました。 2月6日朝8時ごろ、国頭村楚洲の村道沿いでヤンバルクイナのオスの成鳥が倒れて、動けな…
県立中部病院・平安山英盛院長「深くお詫び申し上げますとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます」 医療事故で患者が亡くなりました。県立中部病院で血液透析患者に透析用のカテーテルを挿入中、血管を傷つけ、…
名護県税事務所で徴収された税金およそ136万円が盗難にあっていたことが2月9日わかりました。犯人は、まだわかっていません。盗難額は窓口で徴収された自動車税など136万4600円です。 県によりますと、…