新型コロナウイルスは毎年賑わいを見せるこの場所にも影響を与えていました。琉球大学では前期日程の合格発表があり、1124人に喜びの春が訪れました。しかし今年は…。 仲宗根啓介記者は「いつもなら喜びの声で…
15の試練!県立高校の一般入試がきょうから始まりました。2020年は新型コロナウイルスの影響も受けるなかで受検生が全力で挑んでいます。 4日から始まった県立高校の一般入試。那覇国際高校では試験が始まる…
新型コロナの影響で臨時休校の措置がとられる読谷村の小学校で3日卒業式を前にタイムカプセルを封印しました。「8年後にあいましょう」と。未来の自分にあてた手紙に、子どもたちはどんなメッセージを書いたのでし…
県立高校の一般入試が4日から始まり、約1万1400人がサクラの花を咲かそうと頑張っています。 このうち那覇国際高校では301人が受験。受験生たちは張り詰める緊張感のなか、試験が始まる直前まで控室で教科…
新型コロナウイルスの感染拡大を防ごうと政府が求めた休校措置。県内では多くの学校できょうから休みに入りました。休校措置をめぐっては市町村によって対応が違う中、それぞれの学校でどのような風景が見られたので…
政府による新型コロナウイルスの感染拡大、防止のための休校要請を受けて県内では、休校中でも児童を受け入れる小学校や休校措置を取らない学校など対応が分かれています。 3月3日から13日まで休校措置をとる浦…
新型コロナウイルスの影響で、今週から突然臨時休校が決まった小学校では、休みの間子どもたちをどうケアするか検討が行われています。 3日から10日間の臨時休校に入る那覇市の泊小学校では、先生たちが見守る中…
ウミガメの飼育観察を通して自然環境を学ぶ学習会が、このほど本部町で開かれました。 この発表会は本部町や名護市の小学生に、ウミガメの飼育や自然環境を学んで欲しいと、美ら海水族館が開いたものです。 子ども…
安倍総理がきのうきのう突然に打ち出した全国の小・中・高校と特別支援学校への臨時休校を要請を受け、県内の学校や家庭が混乱しています。県や那覇市は来月から臨時休校を決定しましたがその一方で、新に生まれた大…
新型コロナの影響で県内では休校の対応をめぐり自治体の判断が分かれています。 QABの調べによると2月28日までにご覧の石垣市や渡嘉敷村など6市町村で今のところ、休校しないという判断をとった自治体があり…
「夢先生」が小学校を訪問です。なでしこジャパン、サッカー女子元日本代表の高良亮子さんが夢を持つことの大切さを熱く語りました。 2月27日名護市大宮小学校の体育館に現れたのは「亮ちゃん」こと元なでしこジ…
琉球大学前期日程の2次試験が25日から始まりました。こちらも新型コロナの感染予防対策で、受験生の多くがマスクを着用したままテストに挑んでいました。 25日は7学部で試験が実施されました。琉大入試は、前…