4月から始まった1学期が折り返しです。那覇市の小学校は、7月21日から夏休みです。 那覇市の上間小学校では1学期前半、最後の登校日となり宮里寧校長が、「色々なことにチャレンジする夏休みにしてください」…
子どもたちが木のおもちゃを楽しみました。那覇市の保育園で、通っている親子向けに木のおもちゃで遊べるイベントが開催されました。 子どもたちが夢中になって遊んでいるボールのプールや小さな車は、すべて木でで…
学童疎開船「対馬丸」の悲劇を後世に伝えていこうと那覇市の小学校に犠牲者の名前が刻まれたモニュメントが設置されました。 那覇市の垣花小学校で行われた除幕式には犠牲者の後輩にあたる児童や当時、乗船していた…
料理の脇役を主役へと変貌させるべく試行錯誤を重ねた成果の発表です。料理の世界に挑む10代の学生たちが県産食材の隠れた魅力を引き立てるべく新たなレシピの開発に挑み、その道のプロに審査してもらいました。 …
3年ぶりに実施されることになった与那原大綱曳の綱を作るために必要なワラの収穫作業に地元の小学生たちが挑戦しました。 与那原東小学校の5年生は学校の敷地内にある田んぼで快晴の空のもと約1時間、鎌を片手に…
県が誘致に取り組んでいる日本初の国立自然史博物館についてその役割や意義を紹介する企画展が美ら海水族館で開かれています。 国立自然史博物館の沖縄誘致に向けた機運を高めていこうと始まった企画展では自然史博…
子どもたちの「食」を支えるため県内の企業がお米券を寄贈しました。 子どもたちの食事支援とともに環境負担の軽減にも取り組もうと沖縄食糧と沖縄トヨタ自動車が合同でお米券の贈呈を企画しました。 2つの企業が…
沖縄の日本復帰50年の節目に、様々な視点で戦後の沖縄を振り返ろうと県公文書館で8月にかけて講座が開れます。 9日に開かれた初回は「維持された米軍基地」がテーマで、講師の沖縄国際大学の野添文彬准教授は1…
沖縄県内の離島2カ所の中学校をオンラインでつないで「仕事」について学びました。 将来就きたい仕事を考えるきっかけにしてもらおうと、粟国中学校と座間味中学校つないだオンライン授業が企画され、県内で活躍す…
2023年に沖縄市で開催されるバスケットボールのワールドカップ。大会の魅力などを子どもたちに知ってもらう出張授業が那覇市で開かれました。 2023年8月、バスケットボールワールドカップ2023の決勝ラ…
7月7日は七夕です。園児たちが短冊に願いごとを書いて笹の葉に飾りつけするイベントが沖縄市で開かれました。 イベントには、市内の保育園などに通う園児25人が参加、まず、子どもたちはアニメで七夕にまつわる…
けがをして治療を受けていたノグチゲラが回復し6日元気に森へ帰りました。 箱の中から出てきたのは絶滅が危惧されている国の特別天然記念物「ノグチゲラ」です。 このノグチゲラはメスの成鳥で6月27日に東村の…
今日の特集は音楽に打ち込む高校生。軽音楽部の部員は、5年で2倍以上に増えています。中でも人気を誇る首里高校・ヒカリバンドを取材しました。 ガクアルFESTA高校生LIVEステージ2022、県内23校か…
国民健康保険制度や生活習慣病について若い世代に楽しく学んでもらおうとQABでもおなじみのミニ番組「がんじゅうタイム」の出演者が那覇市の中学校におでかけしました。 沖縄の本土復帰とともに始まった国民健康…
医師をめざす高校生に、手術支援ロボットを体験してもらう催しが、豊見城市の病院でひらかれました。 操縦席に座り、コントローラーを操作する高校生。操っているのは、最先端の手術支援ロボット「ダ・ヴィンチ」で…