関空を拠点とする格安航空会社のピーチが2013年夏から大阪や那覇と石垣を結ぶ定期便を運航することになりました。 21日、石垣市で会見を開いたピーチは2013年6月から関西ー新石垣線、9月には那覇ー新石…
宮古島市で19日、今年始めての肉用牛のセリが行われ子牛価格は高値がつくなど幸先のよいスタートとなりました。 初セリを前に行われた式典でJAおきなわの砂川理事長が「優良な元牛の生産に向けて連携して取り組…
本部町では19日から、「日本一早咲き」がキャッチフレーズの本部八重岳桜まつりが始まりました。 澄んだ冬空の下、可憐なピンク色の花を咲かせた寒緋桜。19日から始まった本部町の八重岳桜まつりですが、今年は…
県内で就職を希望している留学生を対象に、県内4つの大学が18日に初めての合同説明会を開きました。 この企業説明会は、県内の大学や専門学校で学ぶ留学生の数が2012年630人に達したことから、県内での就…
沖縄都市モノレールでは電車の運転免許を取得するために県外での講習に職員を送ってきましたが、このたび、初の「自社での講習」による合格者が誕生し、17日に免許が交付されました。運転免許を取得し、ゆいレール…
本島中南部で育てた牛の初セリが、17日、糸満市で開かれました。2013年も子牛は高値でセリ落とされていました。 県内のおよそ2割を取引する南部畜産市場では、初セリに先立ち、鏡開きで、ことし一年の市場の…
香港で県産の黒糖を販売している香港の企業が16日県を訪れ、アジア市場での県産品の魅力について副知事と意見を交換しました。 県を訪れたのは、香港で砂糖ビジネスをはじめて130年という老舗企業、太古で、多…
2012年1年間で沖縄を訪れた外国人観光客の数が37万人を突破し、過去最高を記録しました。 県文化観光スポーツ部によりますと、2012年1年間の沖縄への観光客数は、国内外合わせて583万5800人で、…
沖縄の魅力を国内外でPRするミス沖縄、2013年の活動をスタートさせました。15日QABを訪れたのは、慶良間諸島でのダイビングが趣味という又吉芽生さん、そして、沖縄の魅力を海外にPRしたいという山田美…
就任後、初めて沖縄を訪れた山本一太沖縄担当大臣は12日午前、県庁で副知事と会談しました。 県庁では入院中の仲井真知事に代わって上原、与世田両副知事が大臣を迎え、2013年度も総額3000億円規模の沖縄…
10日那覇市で、2013年初顔合わせとなる市長会・町村会の年始会が開かれ、一括交付金を有効活用していくことなどが確認されました。 那覇市の自治会館で開かれた年始会には、各市町村長や県の職員らおよそ10…
一番街の空き店舗を利用して商店街を元気にしようと、沖縄市でユニークな事業がはじまりました。沖縄市の一番街商店街にオープンしたのは、24時間体制で葉野菜を栽培する工場です。 商店街の空き店舗を活用したモ…