CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

文化・芸能

那覇市・真和志市合併60周年企画展
文化・芸能

那覇市・真和志市合併60周年企画展

2017年11月8日
那覇市と真和志市との合併60周年を記念した企画展が、那覇市歴史博物館で開かれています。 琉球王朝時代、真和志は行政区域上、真和志間切と呼ばれ、那覇と小禄、首里の3つの間切に囲まれていました。1908年…
続きを読む
プロ・アマの「やちむん」作品一堂に
文化・芸能

プロ・アマの「やちむん」作品一堂に

2017年11月8日
沖縄の伝統工芸・「やちむん」の調査研究に携わる人々の作品を一堂に集めた展示会が那覇市で開かれています。 設立48年となる「やちむん会」は戦後の復興期に沖縄独自の文化であるやちむんの継承のために立ち上が…
続きを読む
教育, 文化・芸能, 社会 移転、県立図書館

裏側に興味津々 県立図書館でイベント

2017年11月4日
4日、那覇市の県立図書館で、見学ツアーなどのイベントが行われています。 来年(2018年)、旭橋に移転する県立図書館の「としょかんまつり」。このうち館内を探検するツアーには、家族連れなどおよそ20人が…
続きを読む
文化・芸能 古式行列

琉球王朝時代にタイムスリップ 古式行列

2017年11月4日
文化の日の3日、那覇市で、古の琉球王朝時代を再現するイベントが華やかに行われました。 琉球王朝時代に、国の繁栄と豊作を祈願して、1月3日に国王が首里城の周辺3つの寺を参拝した様子を再現した「古式行列」…
続きを読む
歴史のロマン街道 尚寧王の道をたどる
行政・地域・市町村, 文化・芸能 NPO法人うらおそい歴史ガイド友の会、尚寧王

歴史のロマン街道 尚寧王の道をたどる

2017年11月3日
浦添市では文化の日の11月3日、かつての琉球王国時代に思いをはせるツアーが行われました。 これは街の歴史を知り親しみを持ってほしいと「NPO法人うらおそい歴史ガイド友の会」が開いたもので、約200人の…
続きを読む
泡盛の日フェア イオン琉球
観光・経済, 文化・芸能 泡盛、イオン琉球、泡盛の日

泡盛の日フェア イオン琉球

2017年10月31日
11月1日の泡盛の日を前に、泡盛の女王が魅力をPRです。 イオンモール沖縄ライカムで、11月1日の泡盛の日を前に行われた記念セレモニーには各酒造所の担当者などが出席しました。この中で泡盛の女王のスピー…
続きを読む
アートで島おこし 伊計島などで来月開催
文化・芸能

アートで島おこし 伊計島などで来月開催

2017年10月30日
アートで島おこしをしようというプロジェクトが、11月18日から伊計島などを舞台に開催されます。 イチハナリアートプロジェクトと題したこの企画は、伊計島など海中道路を通って行ける島々の古民家や空き地に、…
続きを読む
文化・芸能, 社会 展示会

こころの芸術・文化フェスティバル

2017年10月26日
県内の精神科施設を利用する人たちの芸術作品を集めた展示会が、25日から那覇市で開かれています。 これは、障害を超えた出会いの輪を広げようと毎年開催されているもので、県内の精神科や福祉施設に通う人たちの…
続きを読む
沖縄理解増進セミナー
政治, 文化・芸能 外務省沖縄事務所、沖縄理解増進セミナー、在日アメリカ海軍

沖縄理解増進セミナー

2017年10月25日
在日アメリカ海軍の司令官に、沖縄の歴史や文化について伝えるセミナーが25日に那覇市で開かれました。 6月に在日アメリカ海軍の司令官に就任したグレゴリー・フェントン少将が沖縄を訪れるのに合わせて行われた…
続きを読む
長袖かりゆしウェア販売会
観光・経済, 文化・芸能 かりゆしウエア、長袖

長袖かりゆしウェア販売会

2017年10月24日
夏が終わって、衣替えの季節。夏の定番かりゆしウェアはもうしまうという方もいるかもしれませんが、冬場にも着てもらおうと、長袖のかりゆしウェアをPRする催しが始まりました。 24日から始まった長袖かりゆし…
続きを読む
環境協定が壁に 普天間文化財調査が再開
政治, 文化・芸能 普天間基地、日米地位協定、環境補足協定、埋蔵文化財調査

環境協定が壁に 普天間文化財調査が再開

2017年10月24日
日米地位協定の環境補足協定が壁となり、実施できない状態が続いていた普天間基地の埋蔵文化財調査が10月24日、3年ぶりに再開しました。 この問題は2015年9月、日米間で結ばれた環境補足協定により、基地…
続きを読む
国王と王妃のお披露目
行政・地域・市町村, 文化・芸能 琉球王朝絵巻行列、国王、王妃、首里城祭

国王と王妃のお披露目

2017年10月24日
11月3日から始まる「首里城祭」で国王と王妃を務める2人が那覇市長を訪れ、意気込みを語りました。 2017年の国王に選ばれたのは劇団員の津波竜斗さん、王妃には高校生の比嘉一夏さんが選ばれました。 津波…
続きを読む
105 / 246« First«...36...103104105106107108...114117...»Last »

NEWS CATCHY

         
 CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
 平日:午前11時57分
 土曜:午前11時53分 午後5時48分
 日曜:午前11時56分 午後5時51分
 以上の時間に放送された
 ニュースが掲載されます。
         

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 読谷村に最新の科学研究を体験できる施設が今年10月にオープン 読谷村に最新の科学研究を体験できる施設が... 2025/05/27 に投稿された
  • 県立病院勤務の理学療法士 キックボードを窃盗 県立病院勤務の理学療法士 キックボードを... 2025/05/28 に投稿された
  • ロピアが閉店 今後はユニオン スカラ国際通り店に ロピアが閉店 今後はユニオン スカラ国際... 2025/05/24 に投稿された
  • 南城市長セクハラ認定を受けて会見/行為の... 2025/05/28 に投稿された
  • 宮古島の児童ら地下ダム工事現場を見学/珍しいダム建設に関心を寄せる 宮古島の児童ら地下ダム工事現場を見学/珍... 2025/05/27 に投稿された
  • 市民団体が南城市長の辞職求める要請 市民団体が南城市長の辞職求める要請 2025/05/29 に投稿された
  • 琉球ゴールデンキングス ファイナルで宇都宮に敗れ2年ぶりBリーグ制覇ならず Bリーグ チャンピオンシップファイナル... 2025/05/28 に投稿された
  • 与那覇公民館で口腔ケアの出前講座 与那覇公民館で口腔ケアの出前講座 2025/05/29 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 夏本番前に準備万端! 八重山地区で水難事故防止策を強化 夏本番前に準備万端! 八重山地区で水難事... 2025/05/28 に投稿された
  • 早わかりビズ「沖縄県内の空港グランドハンドリングの現状と課題」ビジネスキャッチー 早わかりビズ「沖縄県内の空港グランドハン... 2025/05/27 に投稿された
  • しまくとぅばで語る戦世2025#78「恐怖で空腹も感じなかった」 しまくとぅばで語る戦世2025#78「恐... 2025/05/28 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (8)
  • アスリートフォーカス (45)
  • 週間首里城 (24)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (18)
  • AIアナウンサー (34)
  • しまくとぅばで語る戦世 (100)
  • ビジネスキャッチー (244)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (33)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (28)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (63)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,983)
  • めざせ甲子園! (524)
    • 学校紹介 (2)
  • 楽園の海 (269)
  • 気象・災害・自然 (2,951)
  • 事件・事故 (1,763)
  • スポーツ (4,072)
  • 政治 (10,311)
  • 教育 (3,280)
  • 観光・経済 (5,829)
  • 行政・地域・市町村 (7,700)
  • 医療・福祉・健康 (2,900)
  • 文化・芸能 (2,946)
  • 国際 (1,789)
  • 社会 (13,814)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline