10月27日の「首里城祭」で国王と王妃を務める2人が10月7日、那覇市の城間市長を訪問しました。 2019年の国王と王妃に認定されたのは、会社員の高良朝壮さん(42)と作業療法士の神山聖加さん(24)…
色彩の美しさを表現する画家、桑江良健さんの絵画展が、那覇市で開かれています。 会場には、桑江さんの妻と人形劇のキャラクターがカラフルに描かれた絵画をはじめキジムナーなどたくさんの人形が立体的に表現され…
沖縄で初めて開かれている「タイエキスポ」が10月5日の中日も盛況です。 スパイシーな香りと風味のタイの屋台飯や個性的なデザインが魅力的な雑貨など、およそ30のブースが並ぶ沖縄初開催のタイエキスポ、きょ…
中継です。今日から開催しているタイエキスポ沖縄2019の会場に、比嘉夏希さんがいっています。夏希さん!! 比嘉夏希:サワディーカー♪沖縄初のタイの祭典「タイエキスポ沖縄2019」の会場からお送りします…
沖縄や奄美で、かつて女性の風習として施され、その後途絶えてしまった「ハジチ」の企画展が5日から始まります。 県立博物館・美術館では、5日から開催される「ハジチ」の企画展が、報道陣に一足先にお披露目され…
2020年の戦後75年に合わせ、吉永小百合さんと坂本龍一さんが、平和を訴えるコンサートを開くことになりました。 2020年1月5日に予定されているチャリティーコンサート。県内の新聞社などが主催するもの…
凄惨な沖縄戦の様子を描いた14の水墨画が、宜野湾市の美術館で公開されています。 縦4m、横8.5mの巨大な作品。そこに描かれているは沖縄戦の際に起きた集団自決の地獄です。家族を自分の手にかける正気を失…
海の神に豊作・豊漁を祈る海神祭、ウンジャミを撮り続けた写真家の展示会が開かれています。 カゴをかぶった人をイノシシに見たてノロが弓で射止めるのは国頭村比地のウンジャミの様子です。これは写真家の中山良哲…
きょうはクラシックの音楽家をお招きしました。オペラ歌手の知念利津子さん、そして桑江律子さんです。お二人ともソプラノ、そしてリツコさんですね。沖縄出身の歌い手さんです。おふたりとも県立芸術大学で歌を勉強…
首里城では23日、琉球王国時代の「時」を刻んだ道具「日影台」の解説会が開かれました。 学芸員の輝広志さんは、「棒が、影を落として、時刻を示すんですが、まっすぐ降りてきた時刻、これ午の刻になります。まさ…