県内では、新型コロナウイルス、2月の感染確認から先月20日の3人目の確認以降、患者は発生しておらず、きょうで1カ月になります。県がイベントなどの規制を緩和するなか、迎えた3連休の初日のきょう、各地の様…
新型コロナの影響で生じた様々な問題について、沖縄弁護士会では相談を受け付けています。 沖縄弁護士会では、新型コロナの影響で売り上げが減少したり、資金繰りが悪化したりして困っている人たちをサポートしよう…
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、4月12日に予定されていた石垣島トライアスロンの中止が決まりました。 これは、大会の実行委員会が3月18日に会見し、明らかにしたものです。これまで八重山地方での感…
感染が世界に拡大する新型コロナウイルス。県は3月18日、緊急対策説明会を開きました。 県は18日、新型コロナウイルスの緊急対策説明を開き、県民向けにマスクや消毒液の確保などのほか、中小企業への資金の融…
新型コロナの感染拡大を受け、世界中が様々な対策をしていますが、特に対応の早さが際立ったのは沖縄のすぐ近くにある台湾です。台湾ではどんな対策がとられているんでしょうか。現状を取材しました。 2350万人…
新型コロナウイルスの感染拡大により、県内の多くの企業が事業活動に「影響がある」と答えていることがわかりました。 東京商工リサーチは、3月2日から8日にかけて県内の153社を対象にアンケートを実施しまし…
Qプラスリポートです。新型コロナウイルスの影響が広がる県内。とくに観光業は深刻です。海外はもとより、国内の観光客もキャンセルが相次いだバス業界の今を取材しました。 ひっそりとしているのは、那覇空港に3…
高校野球の話題です。県内の県立高校は新型コロナの影響で昨日まで臨時休校となり球児たちもグラウンドでの練習ができなくなっていました。春のセンバツも中止となり県大会の開催も危ぶまれた状況でも直向きに春を目…
新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、臨時休校となっていた那覇市の小中学校や県立高校などで3月16日、学校が再開しました。 16日朝8時。那覇市の城東小学校では、新型コロナの影響で休校となって以…
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、低所得者など、弱い立場の人も受診できる仕組みを、と県に要請です。 3月16日、県に要請したのは県社会保障推進協議会の穴井副会長ら5人です。要請では低所得者や無保険…
新型コロナウイルスの影響で臨時休館していた美ら海水族館も2週間ぶりに再開し16日朝から、開館を待ちわびた観光客でにぎわいました。 開館の挨拶「ただいまより、美ら海水族館開館いたします」美ら海水族館は新…
学校が休みになり、食事に困る子どもたちをどう支援するかが大きな課題になっています。こうした中、支援に乗り出した団体がありました。 那覇市にある琉球新報。きょう会社を訪ねてみるとそこには大量の段ボールが…