CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

投稿者: 琉球朝日放送 報道制作局

イルミネーションで生徒にエール 浦添中学校
行政・地域・市町村, 社会

イルミネーションで生徒にエール 浦添中学校

2021年12月8日
浦添市の中学校ではコロナ禍で学校行事が満足にできず、我慢を強いられ続けてきた生徒たちにエールを送ろうと、保護者たちが作ったイルミネーションに明かりが灯されました。 12月7日の夜、浦添中学校の校門前で…
続きを読む
アスリートフォーカス #5 加藤あかりさん
アスリートフォーカス, スポーツ

アスリートフォーカス #5 加藤あかりさん

2021年12月7日
沖縄のスポーツ選手や指導者の活動と思いを紹介する「アスリートフォーカス」。きょうは5回目です。「沖縄スポーツマネジメント」に所属するアスリートから、今回は加藤あかりさんにお越しいただきました。加藤さん…
続きを読む
辺野古不承認に国が対抗措置「法に従って手続き」
政治

辺野古不承認に国が対抗措置「法に従って手続き」

2021年12月7日
国の機関が再び私人になりすまして国に助けを求めた格好です。 辺野古新基地建設で軟弱地盤の改良工事をめぐり、11月に玉城知事が設計変更を認めなかったことを受け、防衛局が国土交通大臣に行政不服審査制度を使…
続きを読む
チーム緑ヶ丘 部品落下から4年「何も変わらない」 防衛局と外務省に要請
事件・事故, 政治, 教育, 行政・地域・市町村

チーム緑ヶ丘 部品落下から4年「何も変わらない」 防衛局と外務省に要請

2021年12月7日
宜野湾市にある緑ヶ丘保育園にアメリカ軍ヘリから部品が落下した事故から12月7日で4年です。保護者らが外務省を訪れ「事故から何も変っていない」と現状を訴えました。 チーム緑ヶ丘・与那城千恵美さん「状況は…
続きを読む
沖縄県のきょうの新型コロナ新規感染者(12月7日)
新型コロナウイルス関連

沖縄県のきょうの新型コロナ新規感染者(12月7日)

2021年12月7日
県内では12月7日、新たに男女3人の感染が確認されました。県によりますと12月7日、新たに感染が確認されたのは50代から80代までの男女3人で、県内の累計感染者数は5万338人となりました。 12月7…
続きを読む
3回目ワクチン接種 県は来年2月から開始予定
新型コロナウイルス関連, 政治

3回目ワクチン接種 県は来年2月から開始予定

2021年12月7日
3回目の新型コロナワクチンの接種開始時期について、県は2022年2月以降に開始すると各自治体に伝えていたことがわかりました。 12月7日の県議会・一般質問で、沖縄・自民党の大浜一郎議員が質問した3回目…
続きを読む
高校家庭クラブ研究発表大会
教育

高校家庭クラブ研究発表大会

2021年12月7日
高校生が身近な課題の解決に挑みました。学校生活や普段の生活の中から見つけた課題と向き合った成果を発表する大会が南風原町でひらかれました。 県高校家庭クラブ研究発表大会には、県内6校の生徒が出場し、魚嫌…
続きを読む
県警とカー用品店が「協定」を締結
事件・事故, 社会

県警とカー用品店が「協定」を締結

2021年12月7日
安心安全な街づくりへの協力として、地域パトロールの車両に割引料金を適用します。 県内で自動車用品を販売するチェーン店とが犯罪の起きにくい社会を目指そうと県警と協定を締結しました。県警と協定を結んだのは…
続きを読む
歳末助け合い運動で寄付金・物品贈呈
社会

歳末助け合い運動で寄付金・物品贈呈

2021年12月7日
年末年始を安心して過ごしてほしいと、県内企業2社が県共同募金会に寄付金などを贈りました。 県共同募金会では孤立や孤独、困窮などの問題解決に取り組もうと、毎年、募金や支援を呼びかけています。贈呈式ではオ…
続きを読む
西原高校サッカー部が全国大会に意気込み
スポーツ, 教育

西原高校サッカー部が全国大会に意気込み

2021年12月7日
初戦は強豪校相手ですが、臆することなく自分たちのプレースタイルを見せたいということです。 12月28日に開幕する全国高校サッカー選手権大会に県代表として出場する西原高校が大会への意気込みを語りました。…
続きを読む
製薬企業へヒト組織提供
教育, 医療・福祉・健康

製薬企業へヒト組織提供

2021年12月7日
  琉球大学はこのほど再生医療に使用するヒト組織を製薬会社に提供するための日本で初めての「倫理審査委員会」を設置しました。これまで輸入に頼っていた骨髄などの細胞を入手できる体制を構築したと発表しました…
続きを読む
チーム緑ヶ丘 部品落下から4年「何も変わらない」
政治, 社会

チーム緑ヶ丘 部品落下から4年「何も変わらない」

2021年12月7日
  宜野湾市にある緑ヶ丘保育園にアメリカ軍ヘリから部品が落下した事故から7日で4年です。保護者らが外務省を訪れ「事故から何も変っていない」と現状を訴えました。 チーム緑ヶ丘の与那城千恵美さんは「状況は…
続きを読む
705 / 3,937« First«...36...703704705706707708...714717...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 沖縄銀行職員が渡名喜村に派遣 離島が抱える深刻な”人材不足” 支援する... 2025/05/07 に投稿された
  • ゴーヤーの日 市場でセレモニー ゴーヤーの日 市場でセレモニー 2025/05/08 に投稿された
  • Qリポート 強制疎開迫った人物は Qリポート 強制疎開迫った人物は 2012/07/17 に投稿された
  • SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!田口頼3冠!宮平琥太朗と奥秋李果も世界一! SUP ISA世界大会で県勢3人が快挙!... 2024/09/23 に投稿された
  • 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 天皇皇后両陛下来県へ 来月4~5日 2025/05/08 に投稿された
  • 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書き換え」/自民県連、党本部に抗議へ/知事「沖縄戦の実相をゆがめる」 自民・西田参院議員ひめゆりの塔を「歴史書... 2025/05/07 に投稿された
  • ゴーヤーにまつわるエトセトラ ゴーヤーにまつわるエトセトラ 2025/05/08 に投稿された
  • 2024県内企業売上高ランキング 2024県内企業売上高ランキング 2025/05/07 に投稿された
  • 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 食費かかりすぎ!?沖縄県 家計調査 2025/05/07 に投稿された
  • 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声による追悼イベント開催 7月に平和祈念公園で 戦後80年 歌声に... 2025/05/07 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (5)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (267)
  • 気象・災害・自然 (2,943)
  • 事件・事故 (1,758)
  • スポーツ (4,053)
  • 政治 (10,277)
  • 教育 (3,266)
  • 観光・経済 (5,800)
  • 行政・地域・市町村 (7,659)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,932)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,773)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline