10月、クルーズ船で沖縄を訪れた台湾出身の男がケタミンを含む植物片を密輸入しようとしたとして逮捕・送検されました。 麻薬取締法違反の疑いで逮捕・送検されたのは、台湾出身の自称アルバイト柯・星伊容疑者(…
テレビでお馴染みのがんじゅうタイムメンバーがうるま市の中学校を訪れ国民健康保険の制度などを劇を通してたのしく伝えました。 このイベントは国民健康保険の制度や生活習慣病について若い世代にも知ってほしいと…
宜野湾市で県社会福祉大会が開かれ、県知事らが、県内で、ボランティアや民生委員など社会福祉事業に貢献した個人・団体を表彰しました。 この大会は、毎年、県内の社会福祉関係者が集まり、「地域共生社会」の実現…
琉球の貴重な動植物を紹介する「リュウキュウの自然」です。案内は動物写真家の湊 和雄さんです。 湊 和雄さん「宜しくお願いします」 水曜日にお届けしている特別編「慶良間三島めぐり」3回目のきょうのテーマ…
地域の生活を支え続けた浦添市の大型商業施設が、およそ40年の歴史に幕を下ろしました。地元の多くの人に愛された施設の営業最終日だった先月31日の様子を取材しました。 訪れた人「きょう最後だからいっしょに…
今年は戦後80年です。(琉球弧を記録する会が長年撮影してきた)「しまくとぅばで語る戦世」をご覧いただきます。 きょうは南風原町の仲村さんのお話です。激戦地では生きるも死ぬも紙一重だったと語っています。…
2025年11月5日の朝、沖縄都市モノレールで、レールのポイントが故障し一時、運転を見合わせました。 その影響で、朝の通勤・通学客などに混乱が見られました。 沖縄都市モノレールによりますと、2025年…
有機フッ素化合物・PFASによる汚染問題を巡って、県議会に提出前の意見書案を自民党県連が、沖縄防衛局に送付し、文言調整を行っていたことがわかりました。 県議会は、北谷浄水場のPFAS対策で国の対応を求…
衆議院・沖縄2区選出の新垣邦男議員が、社民党を離党する意向を示したことに対して、福島瑞穂党首が、2025年11月5日の会見で「基地問題について共に闘ってきただけに残念」と述べました。 新垣議員は、20…
ひとり親家庭の子どもたちの進学を支援するQABの支援事業「羽ばたけQごろ~募金」に、PGMゴルフリゾート沖縄が寄付金を贈りました。 QABを訪れたのは、PGMゴルフリゾート沖縄の國吉博一支配人です。 …