新型コロナ感染拡大の影響で葬儀の参列が制限された遺族を対象に合同の偲ぶ会が開かれました。 これは、コロナ禍で、感染対策のために、葬儀の参列が制限され、思うような別れができなかったという遺族の声を受け冠…
11月25日夕方、石垣市でウインドサーフィンをしていた観光客の70代の男性が砂浜で倒れているのが見つかり搬送先の病院で死亡が確認されました。 死亡したのは、大阪府の男性(71)です。 石垣海上保安部に…
人体への有害性が指摘される有機フッ素化合物・PFASの、健康への影響や対策を話し合う検討委員会が11月25日開かれました。 委員会は医療関係者で構成し、PFASの健康の影響や対策について、意見を聞き取…
ここからは「早わかりビズ」です。りゅうぎん総合研究所の研究員に分かりやすく解説していただきます。きょうの担当は、志良堂 猛史(しらどう・たけし)さんです。よろしくお願いします。 志良堂さん「よろしくお…
ここからはユニオンのバイヤーに協力していただきお伝えしている「青果通信」です。精肉担当の新里バイヤーです。 物価高や円安の影響で精肉も全般的に価格が上がっています。特に唐揚げや照り焼きにもってこいのブ…
那覇市ののうれん市場の最高齢店主「新垣キクさん」なんと、今月10日に100歳を迎えたんです。誕生日も変わらずに店頭に立ち続ける姿に密着しました。 山城アナウンサー「おはようございます」新垣キクさん「お…
11月24日大宜味村で発生した導水管の破損、この影響で、7つの市と町で断水が発生し各地で対応に追われました。現在は、解消に向かいつつありますが糸満市などでは一部地域で断水が続いています。 県によります…
那覇市の老舗ホテルが国の登録有形文化財に指定され、登録プレートが授与されました。 国の登録有形文化財に指定されたのは、1941年に創業した那覇市大道にある「沖縄ホテル」です。授与式で、那覇市の古謝副市…
今年は戦後80年です。番組では1年を通して「琉球弧を記録する会」が長年撮影してきた「しまくとぅばで語る戦世」の一部をご覧いただきます。 しまくとぅばでしか表現できない思いがあります。きょうは糸満市の金…
きのう大宜味村で発生した導水管の破損、この影響で、本島内7市町で断水が発生し各地で対応に追われました。現在は解消に向かいつつありますが、糸満市などでは一部地域で断水が続いています。 県によりますと、断…