著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

古謝景春南城市長の2022年の強制わいせつ容疑を検察が不起訴とした件で、那覇検察審査会が10月24日付けで「不起訴不当」と議決していたことがわかりました。

これは、古謝景春南城市長が2022年12月、公用車の車内で当時運転手だった女性の胸を触ったとして強制わいせつの疑いで書類送検され、那覇地検が2025年2月「嫌疑不十分」との理由で市長を不起訴としたものです。

那覇検察審査会は2025年4月、女性からの申し立てを受け審査し10月24日「不起訴処分は不当」と議決しました。

審査会は判断の理由を「被害状況に関する供述は具体的であり、当初から一貫し信用性が高い」としています。その上で「目撃者がいない事件で、立証は相当程度困難だと理解できるが、そうなるとこの種の犯罪の多くが泣き寝入りとなることも考えられる」と検察に再度捜査を尽くすよう求めました。

検察は、事件を再捜査し、古謝市長を起訴するか判断するとしています。

南城市民「市長が今まで一生懸命やったことは認めます。でもこれとこれは全然違うと思うので、今ははっきり辞めてほしいと思います」

南城市民「もう退陣でいいんじゃないと思います。なんで市長にしがみついているのかわからないですね」

南城市民「立派な人だと周りの人から聞いているので。あまり面識ないのでわからないんですけど、昔ながらの人なので誤解される面があるとは思う」

古謝市長は「内容を精査し、弁護士と対応を進めていく」とコメントしています。