辺野古の基地反対運動の中核を担う「命を守る会」代表の金城佑治さんが、19日朝亡くなりました。73歳でした。「貧乏人には貧乏人の闘い方がある・・・」。金城佑治さんは基地建設に反対する辺野古のお年寄りを中…
海上自衛隊を投入し、18日から進められている名護市辺野古の基地建設に向けた事前調査は、19日も朝から行われています。海上保安庁の巡視艇などが警備する海上で、朝から作業が再開され、基地建設に反対する人た…
県内3っの銀行の3月期決算が18日発表され、いずれも経常利益は増益となりました。主力の住宅ローンなどが好調に推移し、経常収益は409億9200万円に、また経費を除いた経常利益は過去最高の119億350…
先週、県内で最大規模といえる乳がん患者のための会が開かれました。患者さんが日頃抱えている悩みや不安をぶつけ合うその中に、命について語る女性がいました。彼女の生きる源を取材しました。先週土曜日、300人…
樹木本来の免疫力を活かす肥料を使って、松くい虫や害虫の被害を防ぐ試みが糸満市の平和記念公園で、行われています。松くい虫の駆除に役立てようと肥料を開発した群馬県の企業と、浦添市のオキジムが実施したもので…
辺野古調査に自衛隊投入辺野古漁港で岸本記者が取材しています。岸本さん 今も何か動きはあるんでしょうか?「いえ、きょうの動きはほぼ午前中だけで国による調査機材の設置も今は行われていません。しかし、反対派…
県内の盆栽愛好家が丹精込めて育て上げた作品を一堂に紹介する全沖縄盆栽展が18日から宜野湾市で始まりました。この展示会は沖縄タイムス社が開いたもので、2007年も県内の盆栽愛好家からおよそ60点が寄せら…
久間防衛大臣は閣議後の会見で、18日の事前調査に海上自衛隊を投入していることを明らかにしました。これは閣議後の会見で「調査は始まっているようだが、その場に海自もいるのではないか」と記者が質したのに対し…
那覇防衛施設局は18日午前、普天間基地の移設先名護市辺野古海域で自衛隊を投入し、本格的な事前調査に入りました。国による事前調査は18日午前7時頃から始まりましたが、自衛隊の掃海母艦はまだ現場付近に姿を…
障害者の介助にあたるガイドヘルパー。その資格の取得を目指す高校生たちが17日、沖縄都市モノレールで実習を行いました。実習を行ったのは、沖縄水産高校で福祉サービスを学ぶ高校生17人です。高校生たちが取得…
17日夕方、成田からクアラルンプールに向かっていた日本航空の旅客機が那覇空港に緊急着陸しました。緊急着陸したのは、成田発クアラルンプール行き日本航空723便で、飛行中、エンジンのオイル量を示す計器が低…
おじいおばあの命薬、きょうのげんきなおばあちやんは与儀八重子さん八重子さんの健康のヒケツはお散歩中に見つける薬草です。「ほら!これヨモギさ、わたしこのにおい好きなの、この匂いがすき!きれいさね、これね…