電波利用の大切さを伝える電波適正利用周知キャンペーンが27日那覇市のパレットくもじ前の広場で行われました。このキャンペーンは携帯電話やテレビ、ラジオなど電波を使った情報通信が生活を豊かにしている事を知…
26日夜沖縄市で外国人の男がナイフでタクシー運転手を脅し金を奪い取ろうとした強盗未遂事件がありました。事件は26日夜8時過ぎ沖縄市上地の路上で客を装ってタクシーに乗り込んできた外国人とみられる男が運転…
名護市辺野古沖の基地建設の調査ために設置された「サンゴの着床具」の一部がサンゴを傷つけている様子を26日QABのカメラが撮影しました。サンゴを傷つけているのはへのこの沖合い1キロ半ほどの地点で着床具を…
沖縄市の東南植物楽園ではインド生まれ、極楽浄土の象徴である『蓮』が奥ゆかしい世界を演出しています。26日から始まったこの蓮まつり、会場には150種類の睡蓮と蓮が植えられていて、2000坪の池には水に浮…
インド古典舞踊の公演が25日夜、宮古島市で開かれ、大勢の市民が伝統芸能を楽しみました。マティダ市民劇場で開かれた公演では、煌びやかな衣装をまとい森の精霊に大地の平和と繁栄を祈る伝統祭祀の踊り「マニプリ…
高校生のスポーツの祭典「県高校総体」が26日開幕し、宮古島市では全国大会への切符をかけて剣道競技が行われ、熱戦を展開しています。26日から6月6日までの日程で開幕した県高校総体。剣道の会場となった平良…
2004年8月、アメリカ軍の大型輸送ヘリが宜野湾市の沖縄国際大学構内に墜落した事故は、被疑者を特定できないまま捜査は終了する見通しです。事故は2004年8月13日の午後訓練のため普天間飛行場を離陸した…
西原町のショッピングセンター内で客を装った女が刃物を振りまわし、店員2人を切り付ける事件があり、女はその場で現行犯逮捕されています。25日夜8時15分ごろ、西原町のショッピングセンターの衣料品売り場で…
2008年の春に卒業予定の学生を対象にした合同企業説明会が25日に宜野湾市で開かれ、企業の情報を収集しようと1200人の学生が集まりました。合同企業説明会にはIT関連や飲食業など39の企業が参加しまし…
沖縄地方、梅雨入りはしたものの、ここ数日あかるい日差しが降り注いでいます。そこで気になるのが紫外線です。県内のここ数日の紫外線量は連日「強い」から「非常に強い」という数値が報告されています。浴び続ける…
創業60周年を迎えた金秀グループが25日、人材育成や社会福祉に役立ててもらおうと大学や法人など14の団体にあわせて3200万円あまりの寄付金を贈呈しました。金秀グループの呉屋守将会長は『会社にとって最…
4月に発生した暴力団員による長崎市長銃撃事件を受けて、浦添市と浦添署は25日、こうした行政への暴力を排除するための協定書を交わしました。協定は、暴力や脅迫などの手段で行政を脅かす行為を排除することで適…