11日の衆院予算委員会で渡海大臣が撤回を否定する発言をしたことに対し、仲井真知事は12日午前の定例記者会見で「集団自決に関する記述の修正が狭くなるのではないか」と懸念を示しました。会見で仲井真知事は「…
沖縄戦の集団自決を巡る教科書記述問題で、渡海文部科学大臣は県民が求めている検定意見の撤回を否定しました。これは11日の午後の衆院予算委員会で赤嶺政賢議員の質問に渡海大臣が答えたもので、「訂正申請がなさ…
沖縄戦の集団自決の記述を巡る歴史教科書問題で、自民党沖縄県連は教科書の出版会社が加盟する協会に対し、記述の速やかな回復を求める要請を行いました。これは自民党県連がきょう6日の記者会見で明らかにしたもの…
公明党の北側幹事長が5日、集団自決の体験者2人から直接話を聞き、「歴史の事実や沖縄の怒りをしっかりと政府に伝えたい」と語りました。集団自決の問題について、専門家を含めた共同研究を始めることを提案してい…
沖縄戦で起きた集団自決に関する調査の為、きのう4日から県を訪れている公明党の北側幹事長が、集団自決の体験者2人から直接当時の状況を聞き取りました。当時6歳だった源 啓介さんは「旧日本軍が島民を一ヶ所に…
沖縄戦の集団自決の記述を巡る歴史教科書問題で、仲井真知事は5日の定例記者会見で今後の政府の対応を見ながら、引き続き検定意見の撤回を求めていくと述べました。これは政府が検定意見の撤回を困難とする姿勢を示…
週末に琉球大学では56回目の流大祭が開催されます。4日、学生達が国際通りで華やかなパレードをして、祭りをPRしました。パレードの参加者は学生およそ100人。流大独自のエイサー、法政エイサーのメンバーが…
教科書検定の撤回を求めてきのう知事などが渡海大臣に要請したことを受けて、4日これに反対する会が検定結果を撤回しないよう文科省に求めました。文部科学省を訪ねたのは、「新しい歴史教科書をつくる会」の藤岡信…
集団自決への日本軍の強制、関与の記述が教科書検定で削除された問題で、仲井真知事や県民大会実行委員会の代表が3日、渡海文部科学大臣らと面談し、検定意見の撤回と記述を元に戻すよう要請しました。渡海大臣への…
福田総理大臣は3日に始まった衆議院代表質問に対する答弁で、検定意見は日本軍の関与を否定するものではないとの認識を示しました。代表質問で民主党無所属クラブの長妻昭議員は「沖縄での集団自決に対する軍の関与…