県民生活への影響が大きい緊急事態宣言、大きな打撃を受けるのが「飲食店」です。時短営業の要請は1月22日からとなっていますがすでに、不満と不安が高まっていました。 1月19日に緊急事態宣言が発出され…
新型コロナの感染拡大に伴い、玉城知事は19日、3度目となる県独自の緊急事態宣言を出しました。 玉城知事「感染が拡大している現段階において、感染拡大を抑え込むためにはすべての県民の行動変容が求められてい…
緊急事態宣言の延長を受けて、飲食店では不安を募らせています。 那覇市のこの飲食店では、4月に新型コロナに関する緊急事態宣言が発表されて以降、休業も検討しましたが、スタッフの生活を守ることなどを考え、店…
緊急事態宣言が拡大されて迎えた初めての週明け… 通勤に欠かせないモノレール。けさも駅には職場に向かう人の姿がありました。 モノレール利用者「一日おきに在宅勤務と出勤になっています。やっぱり業務に支障は…
政府の緊急事態宣言が出されてから初めての日曜日となった12日、那覇市内も人通りはまばらで街は閑散としていました。 12日夕方の県庁前の様子です。いつもなら多くの人が行き交うスクランブル交差点も、青信号…