複数の金融業者からの借金で悩みを抱える多重債務者のための無料相談会が14日、沖縄市で開かれています。これは、全国一斉の「多重債務者相談ウィーク」に合わせて県が主催したもので、沖縄市の会場には朝から弁護…
沖縄市の泡瀬干潟の埋め立て事業に伴う環境保全策を話し合う委員会が、13日、隣接する比屋根湿地を視察しました。視察を行ったのは、国や県、沖縄市などでつくる専門部会のメンバー10人です。この専門部会では比…
QABのキャラクター、Qごろ〜が県内の様々な場所を案内するコーナー「Qごろ〜が行く!」。今回は沖縄こどもの国の中にあるワンダーミュージアムを訪ねました。親子で楽しめるクリスマス情報満載です。12月はみ…
現金の取り扱いが増える年末年始を前に、沖縄市で警察と金融機関合同による強盗訓練が行われました。拳銃を持った二人の犯人役。一人はカウンターの中に入り、一人は人質をとるなど、まさに迫真の演技。訓練は沖縄警…
8日に沖縄市の泡瀬漁港でビニール袋に入った乳児の遺体が見つかった事件で、県警が司法解剖を行い、乳児は死後4日から5日経過していることがわかりました。8日午後5時前、沖縄市の泡瀬漁港で、黒いビニール袋に…
8日夕方、沖縄市の泡瀬漁港でビニール袋に入った乳児の遺体が見つかりました。県警は死体遺棄事件として調べています。8日午後4時50分ごろ、沖縄市の泡瀬漁港で、男子中学生4人が海から漁船を引き上げるための…
泡瀬干潟の埋め立て事業について5日に計画の一部見直しを含めた条件付き容認を発表した沖縄市の東門市長が、6日開会した12月定例市議会であらためて方針を説明しました。12月議会の冒頭、東門市長は泡瀬干潟の…
泡瀬干潟の埋め立て計画について、沖縄市の東門市長は5日、すでに工事が進んでいる第一区域を認め、第二区域については一部見直しを求めるとの方針を発表しました。泡瀬干潟の埋め立て計画について東門市長は、20…
嘉手納基地でアメリカ空軍と海兵隊の異例の大規模な合同訓練が実施されていることに対し、基地を抱える三連協が4日、アメリカ軍に直接抗議しました。嘉手納基地では3日に引き続き4日も、朝から岩国基地所属のFA…
差別や偏見などで人権が奪われたハンセン病患者を描いた映画の上映会が28日夜、那覇市で開かれました。この上映会はハンセン病問題ネットワーク沖縄が行ったもので、2007年に製作された映画「新・あつい壁」を…
最近、芸術に目覚めつつあるQごろ〜。この日は沖縄市で開かれた個展の見学に訪れました。初めて見たスプレーアートの世界にQごろ〜。絵心を強く刺激されたようです。後輩が初めての個展を開くと聞き、沖縄市の中央…
3連休最後の休日の11月25日、地域や家族の絆をテーマにしたライブコンサートが沖縄市のコザミュージックタウンで開かれました。このコンサートは保育と福祉の専門学校沖縄中央学園が、地域への感謝の気持ちを込…