イラク戦争に反対して辞職したアメリカの元外交官アン・ライトさんの講演会が11日沖縄市で開かれ海外のアメリカ軍基地は撤去すべきと訴えました。アン・ライトさんはブッシュ政権のイラク戦争に反対し外交官を辞職…
5月2日と3日に嘉手納基地でF15戦闘機が早朝離陸を繰り返した問題で、基地周辺の自治体で作る3連協は8日、早朝離陸の中止を求める緊急の抗議声明を発表しました。嘉手納基地周辺の沖縄市、北谷町嘉手納町は8…
きょう5月8日は語呂合わせで「ゴーヤーの日」。県産ゴーヤーをさらに盛り上げようとこれからが旬の夏野菜ゴーヤーをアピールするイベントが行われました。那覇市の県民広場では「ゴーヤー発祥の地からゴーヤーの旬…
5月5日はこどもの日。県内全域ですっきりしない空模様となりましたが、行楽地などは多くの親子連れで賑わいました。沖縄市の沖縄こどもの国では、午前中から大勢の家族連れ訪れましたが、雨に見舞われたこともあり…
親子で玩具作りや新しいスポーツを体験するイベントが四日、沖縄市で行われています。県総合運動公園で行われているイベントには、朝早くから大勢の親子づれで賑わっています。廃材や竹などを材料に玩具作りをするコ…
ゴールデンウイークの後半がスターとした5月3日、沖縄こどもの国はこどもフェスティバルで賑わいました。オープニングでは沖縄市内の保育園児たちが、鯉のぼりを青空高く上げてフェスティバルが開幕。園児たちの合…
28日春の褒章受賞者が発表され、県内からは9人が選ばれました。社会奉仕活動に貢献した人に贈られる緑綬褒章には西原町の新川千代子さん。この道一筋に取り組んだ人に贈られる黄綬褒章にはうるま市の平良三雄さん…
沖縄総合事務局は28日、8月からの本格的な泡瀬干潟埋め立てに向け、護岸の補強工事に着手しました。工事は埋め立て推進派と反対する市民団体が道路を挟んで睨みあう中、再開されました。沖縄総合事務局は埋め立て…
26日から始まった2008年のゴールデンウイークは天候にも恵まれ県内の各行楽地は賑わいそうです。沖縄県警によりますと4月26日から5月7日までのゴールデンウイーク期間中の人出予想は89万人で、2007…
県内でも多発する振り込め詐欺被害を受けて、県銀行協会が動きました。会見で不審な手紙や電話への冷静な対応を呼びかけました。ATMを使った振り込め詐欺は、県内でも多発しています。2週間前にも、沖縄市の63…
21日夜、沖縄市で2人組の男が喫茶店に刃物を持って押し入り現金20万円を奪って逃走しました。警察が強盗事件として捜査しています。21日午後11時45分ごろ沖縄市美里の24時間営業の喫茶店に野球帽とマス…
北谷町でアメリカ海兵隊員の息子2人が起こした窃盗事件について仲井真知事は、日米合同委員会の合意に反すると憲兵隊の対応を批判しました。これはきょう開かれた定例記者会見で仲井真知事が述べたもので仲井真知事…