恩納村 被災者受け入れ施設開所

民間団体などが準備を進めてきた、東日本大震災の被災者受け入れのための施設が、11日、オープンし、早速、被災者が入居しました。 この施設は被災者受入支援ハウス「ゆいまーるの杜」で、NPO法人と民間会社が…

東日本大震災から1カ月 被災者の生活支援の課題

東日本大震災から11日で一ヶ月。被災地の厳しい状況は続いています。県内には被災地から800人以上の人が避難してきていますが、復興の見通しが立たない中、長期化する被災者の生活をどう支援するかが課題になっ…

被災地へ届け 県内外のミュージシャンが支援コンサート

沖縄から音楽と共に東日本大震災の被災地へエールを送る、支援チャリティーコンサートが、4月10日、宜野湾市で開催されました。 会場にはプロアマのミュージシャンあわせて90組が出演しています。チャリティー…

沖縄コンベンションセンター 被災地支援コンサート まもなく開演

東日本大震災の被災地支援チャリティーコンサートが4月10日午後、沖縄コンベンションエリアを主会場に開催されます。 コンサートは音楽の力で多くの人たちに支援を訴えようと急きょ企画されたもので、賛同したプ…

東日本大震災 被災者の心のケアチーム派遣

東日本大震災で被災した人たちの心のケアにあたるため、県は5日に専門医や看護師などで編成したチームを岩手県に派遣しました。派遣されたのは、県総合精神保健福祉センターの医師や県立病院の看護師など6人です。…

東日本大震災 被災者のケアチーム派遣

東日本大震災で被災した人たちの心のケアをするため、県は5日、専門医や看護師などで編成したチームを岩手県に派遣しました。派遣されたのは、県総合精神保健福祉センターの医師や県立病院の看護師など6人です。 …