9日から沖縄を訪れている山口沖縄担当大臣は10日普天間基地などを視察しました。就任後初めて沖縄を訪れている山口俊一沖縄担当大臣は宜野湾市役所を訪れ佐喜真市長とともに普天間基地を視察しました。 佐喜真市…
仲井眞知事は、11月の知事選について、普天間問題が大きな争点にはならないとの見方を示しました。 1日の定例会見で、11月の知事選での普天間問題への方針を問われた知事は、「この辺野古の問題がどういう事で…
来年3月に返還予定のキャンプ瑞慶覧西普天間住宅地区の跡地利用について宜野湾市は、6月から土地の一部の先行取得を始めることにしています。 22日開かれた跡地利用を話し合う協議会には地権者をはじめ、宜野湾…
普天間基地の負担軽減推進会議の第2回の作業部会が15日、東京で開かれ2014年2月を起点に5年以内の運用停止を目指すことが確認されました。 15日、総理官邸で開かれた作業部会には、県から、高良副知事や…
オスプレイの配備から1年半、これまでに24機が普天間基地に配備されましたが、26日、これ以外の別の機体が目撃されました。目撃者によりますと、26日に飛来したのはアメリカ本土に配備されている機体とみられ…
県の又吉知事公室長は、普天間基地の5年以内の運用停止について、「県外移設が必要で政府に設置された会議や作業部会で、あらゆる方策を追求するよう求める」と述べました。 県議会の代表質問で、県民ネットの奥平…
先日辺野古移設容認に転じた国場幸之助衆議院議員が支部長を務める自民党沖縄1区の役員のうち14人が、27日緊急会見を開き、辞任を表明しました。 金城徹副支部長は「選挙の公約の中で明確にしてきたという経緯…
2015年に返還予定の西普天間住宅地区を22日、防衛省の武田副大臣が視察。その後、西普天間の跡地利用について話し合う協議会に出席しました。 武田副大臣は22日午後、返還が決まっている西普天間住宅地区を…
普天間基地の移設を巡り日本政府が辺野古が困難な場合、「固定化」もありえるとの考えを示している中、宜野湾市の佐喜真市長らが日米両政府に要請を行いました。 佐喜真市長らは武田局長に対し、オスプレイの配備撤…
佐喜眞宜野湾市長は2日総理官邸で菅官房長官らと会談し、西普天間の跡地利用を巡り意見交換しました。 佐喜眞市長は、2日午後総理官邸で菅官房長官や和泉補佐官らと会談し、日米間で返還が合意されているキャンプ…
山口県岩国基地に駐機していたアメリカ軍の新型輸送機オスプレイ9機が、12日、沖縄に移動しました。 岩国離陸「午前7時55分です。オスプレイが今飛び立ちました。普天間への移動が再開されました」 野島「午…
上京中の県議会議員団は6日、防衛省の左藤政務官と会談し、普天間基地や嘉手納基地周辺の認可外保育施設も防音対策の補助対象とするよう要請しました。 県議会議員らと防衛省内で会談した左藤政務官は要請に対し、…