防衛施設庁・北原巌男長官「実質的に負担減と。騒音が減になるように、地元のご負担が減になるようにやっていきますと」在日アメリカ軍再編の日米最終合意を受けて防衛施設庁の北原長官は、嘉手納町の宮城町長に対し…
最終報告で決定した嘉手納基地以南の返還。それは普天間基地など6基地の全面または一部返還であり、面積はおよそ1600ヘクタールに及びます。しかし、その返還には課題は山積みです。一、雇用「応募者収入と安定…
移設先が変わってもアメリカの「ジュゴン裁判」は継続です。その裁判の原告らがきょう新たな移設先となったキャンプ・シュワブ沿岸域を視察しました。名護市辺野古を訪れたのはジュゴン裁判のアメリカ側の原告、自然…
アメリカ軍の再編が順調に進んだとしても普天間基地の返還まで8年。宜野湾市の伊波市長は危険性の一日も早い除去で協力要請です。伊波市長は普天間基地の海外への移転を実現するよう県に協力を求めました。きょう県…
検証 米軍再編最終報告1 聞かせてください!県民の声日米両政府が合意した、アメリカ軍の再編計画。今日から一週間にわたってその内容を検証します。まず今日は、その合意内容について県民はどうとらえているのか…
ゴールデンウィーク中にまとめられたアメリカ軍再編の最終報告。連休が終わり行政も通常業務に戻りました。先週、政府に対して暫定へリポート建設という対案を示した沖縄県側は今後の対応を協議しました。稲嶺知事は…
先週、普天間基地の移設について暫定ヘリポートを建設する方法を政府に求めた稲嶺知事は、けさから三役会議を開き今後の対応を協議しています。普天間基地の移設について日米両政府がキャンプシュワブ沿岸部への移設…
那覇ハーリーでは・・・ 5歳の女の子。「ケーキ屋さん!」「いろんな人にケーキを作ってあげたい」小学4年生の女の子。「陸上選手になりたい」「いつも長い距離走ってます」小学4年生の男の子。「この頃面白い映…
稲嶺知事のヘリポート発言は、日米が合意した沿岸案を県が黙認したサインと政府に受け取られる懸念があり、波紋を呼びそうです。防衛施設庁の北原巌男長官はアメリカ軍再編の日米の最終合意事項を関係市町村に説明す…
防衛施設庁の北原長官がきょう午後から県を訪れ、今月1日に日米両政府で合意した在日アメリカ軍再編の最終報告について地元に説明し理解を求めます。北原長官はことしの3月にも沖縄を訪れ、政府が示した辺野古沿岸…
アメリカ軍再編 最終報告まとまる昨夜ワシントンでまとまった在日アメリカ軍の最終報告。会見に臨んだ日米防衛・外務の4人は沖縄の負担軽減のためと口を揃えますが、沖縄側はそう捉えてはいません。また関係する県…
在日アメリカ軍再編の最終報告が昨夜発表され、普天間基地の名護市辺野古沿岸部への移設と海兵隊員8000人の削減、また那覇軍港など具体的な基地の返還などが盛り込まれています。アメリカ軍再編の最終報告は日本…