菅総理帰任 「今後も議論重ねたい」

17日から沖縄を訪れていた菅総理大臣は18日にアメリカ軍基地を視察、在沖アメリカ軍のトップと会談し帰任しました。 菅総理は18日朝、航空自衛隊のヘリで県内アメリカ軍基地を視察。普天間基地を始め嘉手納基…

菅総理 上空から米軍基地視察

17日から沖縄を訪れている菅総理は18日朝、普天間基地などを上空から視察しました。 菅総理は18日、航空自衛隊那覇基地からヘリに乗り込み視察に向かいました。基地の視察は就任後初めてで、普天間基地や嘉手…

日米共同演習物々しく

開始と共に騒音も激化しています。アメリカ軍と自衛隊による日米共同演習が3日から始まり、嘉手納基地では朝から戦闘機が爆音を轟かせながら次々と離陸しました。 今回で10回目になる共同演習には、日米合わせて…

米軍嘉手納基地 PAC3ミサイル普天間へ移動

ところで12月3日から始まる日米共同演習を前に、嘉手納基地に配備されているパトリオットミサイルの部隊が、12月2日夜から12月3日未明にかけ、普天間基地などに移動しました。 12月2日午後11時すぎ、…

嘉手納基地 今週即応訓練実施と連絡

アメリカ軍は今週嘉手納基地で、爆発音や発煙筒などを使用した即応訓練を実施すると連絡してきましたが、具体的な日程は明らかにしていません。 アメリカ軍からの連絡によりますと嘉手納基地では25日から5日間、…

県議会 ダイバート中止を求める

嘉手納基地の滑走路工事に伴って、軍用機が普天間基地を使用することに抗議する決議を携え、県議会が15日にアメリカ軍などに使用中止を申し入れました。 県議会の米軍基地特別委員会の9人は、県議会で決議された…

県議会 米軍機の目的地変更に抗議決議

嘉手納基地の滑走路の改修工事に伴いアメリカ軍機が普天間基地や那覇空港に目的地を変更することに対して、県議会は10月14日、目的地変更の中止を求める抗議決議を可決しました。 アメリカ軍は、10月から嘉手…

県議会軍特委 「嘉手納基地戦闘機の普天間使用中止を」

嘉手納基地で行われている滑走路の補修工事で普天間基地の使用頻度や騒音が増加していることに対し、県議会は12日に県の今後の対応を協議しました。 アメリカ空軍は今月から1年半かけて嘉手納基地の滑走路の改修…